錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1219 新しいテンキー
2020年01月16日 09:46

2018年06月05日 、つまりおととしに「0154 ド素人、語る③」というタイトルでブログアップした記事に、テンキーマウスの写真が添付されている。(写真1)
このテンキーマウス、使いこなすというのとは程遠いものだった。
まず、テンキーとして使うことが無かった、テンキーが必要なかった。
マウスとしては、これはもう、デカく角ばっていて、とても使いづらかった。
もともと、マウスを使わないでパソコンをいじろうと画策していて、よほどのことが無い限り、パソコン2号本体だけで済むようにしてしまった。
マウスを使わないから、マウスパッドも要らない。
OneDrive にアップロードするから記録媒体 USBフラッシュメモリも要らない。
スマートフォンで撮った写真のインポートも、OneDrive 経由でダウンロードするので、USB ケーブルも要らない。
パソコン2号本体と充電アダプタ・コード、それとアクセスポイントとして、自分のスマートフォンだけで済む。
上にあげた機器を普段からインナーケースに入れてはいるが、必要なとき以外出さずに済む。
こうなるまでに、まあ、「あーでもないこーでもない」と時間がかかった。
その試行錯誤の過程で、パソコンというものをいろいろな角度で知ることもできたので、そこも満足している。
いままで、パソコンをいじったことも無いのに、まさに「好きこそものの上手なれ」であるなと思う。
という中で、「Excel ビジネス問題集」をやっていて、数値の入力場面がガッツリ出てきた。
教室のデスクトップパソコンでやっているうちはいいが、パソコン2号でやるとなるとテンキーが無い。
テンキーでのタイピングも慣れたいと思うので、普段、使っていないテンキーマウスを引っ張り出した。
が、テンキーマウスが使いづらい。
昨日、ケーズデンキでブルートゥーステンキーを購入してしまった。(写真2)
パソコン2号とブルートゥースマウスの間に置いてみた。(写真3)
単4乾電池1本で動き、パソコン2号もブルートゥースパソコンなので、マウスと同じく同期してしまえば USB ポートもふさがない。
これから慣らすのだ。
柳 秀三
このテンキーマウス、使いこなすというのとは程遠いものだった。
まず、テンキーとして使うことが無かった、テンキーが必要なかった。
マウスとしては、これはもう、デカく角ばっていて、とても使いづらかった。
もともと、マウスを使わないでパソコンをいじろうと画策していて、よほどのことが無い限り、パソコン2号本体だけで済むようにしてしまった。
マウスを使わないから、マウスパッドも要らない。
OneDrive にアップロードするから記録媒体 USBフラッシュメモリも要らない。
スマートフォンで撮った写真のインポートも、OneDrive 経由でダウンロードするので、USB ケーブルも要らない。
パソコン2号本体と充電アダプタ・コード、それとアクセスポイントとして、自分のスマートフォンだけで済む。
上にあげた機器を普段からインナーケースに入れてはいるが、必要なとき以外出さずに済む。
こうなるまでに、まあ、「あーでもないこーでもない」と時間がかかった。
その試行錯誤の過程で、パソコンというものをいろいろな角度で知ることもできたので、そこも満足している。
いままで、パソコンをいじったことも無いのに、まさに「好きこそものの上手なれ」であるなと思う。
という中で、「Excel ビジネス問題集」をやっていて、数値の入力場面がガッツリ出てきた。
教室のデスクトップパソコンでやっているうちはいいが、パソコン2号でやるとなるとテンキーが無い。
テンキーでのタイピングも慣れたいと思うので、普段、使っていないテンキーマウスを引っ張り出した。
が、テンキーマウスが使いづらい。
昨日、ケーズデンキでブルートゥーステンキーを購入してしまった。(写真2)
パソコン2号とブルートゥースマウスの間に置いてみた。(写真3)
単4乾電池1本で動き、パソコン2号もブルートゥースパソコンなので、マウスと同じく同期してしまえば USB ポートもふさがない。
これから慣らすのだ。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件