パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1217 逝ったゆで卵

 2020年01月15日 10:23
コメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店で、パソコン2号を開いて「Excel ビジネス問題集」を解いている。

パソコン2号はテンキーが無いため、エクセルで数値入力が多い場合はやりづらい。

いや、やりづらいかどうかは俺は実感したことが無い。

ただ、QWERTY配列の中の数字キーだけでは、打ちづらいからテンキーがあるんだろうから、実感はないが、テンキーが無いとやりづらいということにする。

なので、外付けのテンキーをUSBケーブルで繋いで使ってみようとした。

しかもこのテンキー、左右クリックボタンとホイールが付いている。

これは SANWA Supply 社製の「テンキーマウス( NT-MA1)」なのである。(写真1)

購入したのは結構まえなのだが、数値をいちどきに入力する必然が無いので、仕舞ってあった。

もともとマウス無しでパソコンを使う訓練をして、パソコン2号での普段づかいではマウスを使わない。

マウスを使いたいときは、パソコン2号に同梱されてきた純正のブルートゥースマウスを使う。(写真2)

でもいま、「Excel ビジネス問題集」を進めていくうえで数値入力がたくさん出てくるので、これを機会にテンキーによる入力に慣れることができる思うし、プレミア倶楽部のインターネットタイピングにも「パソコン電卓練習」が登場したので、トレーニングもできる。

というわけで、急に思い立ち、昨日からテンキーを使った数値入力をするつもりだったのだが、昨日はジムでのワークアウトでの疲労によりとてもじゃないがやる気が起きなくて、今日始めたところである。

まずは「たっぷりアメリカン・Aモーニング・エッグサラダ」といういつもの注文をした。

ところが!!

サラダ・半切りトーストを食し終わり、ゆで卵の殻をむいて食塩を振っているところで、なんと、ゆで卵を落としてしまった!

   はう! (; ̄ o ̄)っ”o

ゆで卵は床をポヨヨ~ン。

ああ、逝ってしまった。

   はぁぁぁ (T _T)っ

なので、改めて「コメ黒・Aモーニング」を注文し、ゆで卵リベンジアタックをした。(写真3)

てか、数値のテンキー入力以前に、「Excel ビジネス問題集」を解くのが大変(つまり問題集が優秀)。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座