錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1210 ダークな緑色
2020年01月09日 10:24

昨日、美濃焼の窯元「不動窯」のホームページを見ていて、コーヒーを飲むための織部のカップが欲しくなってしまった。(写真1,2)
この中の「ロックカップ総織部」を「不動窯」の通販で買うんだー!!と息巻いていたが、一夜明け、少々熱が冷めた。
ともかく、俺は持ち手の無いカップが好きで、だからコーヒーカップ・マグカップではなく酎ハイカップやロックカップを見ているわけだが。
でもそうすると、たとえ器が肉厚であったとしてもホットコーヒー等を入れると器は熱くなる。
そしてどういうわけか、俺は手で熱いものを持つのが苦手で、我慢できない。
味噌汁を入れた木椀でさえ、持てない。
他人様が平気で持っているものを俺は持てない。
猫舌のような手である。
だからこそ、いま、熱伝導の少ない二重構造のステンレスタンブラーを使っている(写真3)のだから、焼き物にしたら熱くて持てないと思う。
いまコメダ珈琲なので、ためしにコーヒーの入ったマグカップの持ち手を持たないで胴体を握ってみた。
熱い。
手の皮膚が薄いのか、敏感なのか、熱い。
猫舌手である。
となると、やっぱ、いまのステンレスタンブラーで良いんじゃん。
そう、これで良いのだ。
でも、織部のような、ダークな緑色が欲しいのよね。
ネットで探すと「緑色のステンレスタンブラー」があるにはあるが、コーヒーを詰めて外で飲む系の容量の大きいフタつきだったりするタンブラーが多い。
そんな魔法瓶みたいなのは要らない。
家で淹れて、家でダークな緑色で握っても熱くない持ち手無しのダークな緑色のカップでコーヒーを飲みたいのだ。
あ、そうですね、うるさいですね?
はい。( ̄_ ̄)
柳 秀三
この中の「ロックカップ総織部」を「不動窯」の通販で買うんだー!!と息巻いていたが、一夜明け、少々熱が冷めた。
ともかく、俺は持ち手の無いカップが好きで、だからコーヒーカップ・マグカップではなく酎ハイカップやロックカップを見ているわけだが。
でもそうすると、たとえ器が肉厚であったとしてもホットコーヒー等を入れると器は熱くなる。
そしてどういうわけか、俺は手で熱いものを持つのが苦手で、我慢できない。
味噌汁を入れた木椀でさえ、持てない。
他人様が平気で持っているものを俺は持てない。
猫舌のような手である。
だからこそ、いま、熱伝導の少ない二重構造のステンレスタンブラーを使っている(写真3)のだから、焼き物にしたら熱くて持てないと思う。
いまコメダ珈琲なので、ためしにコーヒーの入ったマグカップの持ち手を持たないで胴体を握ってみた。
熱い。
手の皮膚が薄いのか、敏感なのか、熱い。
猫舌手である。
となると、やっぱ、いまのステンレスタンブラーで良いんじゃん。
そう、これで良いのだ。
でも、織部のような、ダークな緑色が欲しいのよね。
ネットで探すと「緑色のステンレスタンブラー」があるにはあるが、コーヒーを詰めて外で飲む系の容量の大きいフタつきだったりするタンブラーが多い。
そんな魔法瓶みたいなのは要らない。
家で淹れて、家でダークな緑色で握っても熱くない持ち手無しのダークな緑色のカップでコーヒーを飲みたいのだ。
あ、そうですね、うるさいですね?
はい。( ̄_ ̄)
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件