パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1209 ロックカップ

 2020年01月08日 22:27
つられて書き始めた昼間の記事、その記事を書くために美濃焼の窯元「不動窯」のホームページを閲覧していたら本当に欲しくなってきた。

選ぶために、ワードファイルで「形状別」に分けて、タイトル・値段・写真・サイズを表示してプリントアウトした。(写真1)

何を飲むときでも使うのだが、コーヒーを飲むときのためとして、選びたい。

フリーカップ(小) 直径7.2cm×高さ9cm 150cc
フリーカップ  直径8.2cm×高さ12cm 280cc
酎ハイカップ  直径9.3cm×高さ8.5cm 220cc
ロックカップ  直径8.5cm×高さ7.5cm 180cc

この中で上ふたつのフリーカップは、縦長でコーヒーを飲む感じとは違うので却下。

俺は家でアルコールをたしなまないのだが、酎ハイカップとロックカップが残った。

酎ハイカップとロックカップでは、上に開いた酎ハイカップよりロックカップが良い。

そしてさらに、俺が飲むレギュラーコーヒーのドリップパック(UCCゴールドスペシャル ドリップコーヒー)のお湯の量が140ccとなっていて、だから220ccの酎ハイカップよりも、180ccのロックカップのほうが、やはり近くて良いかなと思う。

ただ、いまのUCCゴールドスペシャル ドリップコーヒーのドリップパックが上置き型じゃなくて縁掛け型に変わったので、余裕のある酎ハイカップのほうが沈まなくて良いのかなとも思う。(写真2)

使わないとわからないのでとりあえずひとつロックカップを買って使おう。

となると、岐阜まで買いに行くよりも、窯元のネット通販のほうが良いだろう。

ロックカップは10種類あり、そのうち気になるのが4つある。(写真3)

しかも、順位がもう付いている。

1位「総織部」、2位「焼〆」、3位「粉引掛分」、4位「織部流しA」

さあ、どれにしようか。



1日1記事のアップロードは昼間の記事ですでにこなせている。

だから、この記事を書く予定はなかった。

なのに、「不動窯」のホームページで調べていたら書きたくなってしまった。

書いた以上は、アップロードせねばなるまい。

さ、明日はパソコン市民講座の受講だ、もう寝よう。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年01月09日 05:06  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
やまがらさん

うわぁ、票が入るとは思っていなかった。

「織部流しA」かぁ・・・。

う、う、う、

ともかく、今日はパソコン市民講座だ、出かける準備しなくては・・・。


柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座