錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1208 グラスのこと
2020年01月08日 13:47


俺は子供のころから緑色が好きで、だからこのブログページのデザインも緑基調のものを選んでいる。
写真1のグラスも緑色で織部である。
この写真はウェブページの写真をダウンロードしたものであるが、これと同じものを俺は岐阜県土岐市の美濃焼窯元「不動窯」で購入した。
詳しいことはわからないが、美濃焼でも釉薬はいくつかあり、この緑色になる釉薬で焼いたものを織部というらしい。
この窯元に行ったのは、この窯元がコロプラの「コロニーな生活」というゲームのスポンサーになっていて、スポンサーのお店で対象商品を購入すると「コロカ」というカードを獲得できるからだった。
毎年恒例になっているネット仲間の岐阜県多治見でのログハウスバーベキューオフ会に出席した折に、そもそもそのネット仲間の間でも「コロニーな生活」が流行っていたので、オフ会主催者が窯元訪問のメニューを組んでくれていたので行けたのだ。
「コロカ」獲得が目的だったが、緑色好きの俺は緑色の織部の器に魅了されてしまった。
そして写真1とほぼ同じものを購入し、ずっと使っていた。
俺はひとつモノしか愛せない。
使う器をコールド飲料はこれでホットこっっちで、ということができない、いつでも同じものを使いたい。
なので、この織部のグラスが俺のオンリーワンになった。
数年前、そのオンリーワンの織部を、俺は誤って割ってしまった。
いまの俺のオンリーワンはサーモスの持ち手の無いステンレスグラスである。
工場で大量生産されイオンで購入したのものだが、シンプルで軽く、割れないし、クールなエッジが気に入っている。
持ち手が無いモノの方が洗いやすい。
ステンレスグラスはいろいろ購入したがいまのこのサーモスのモノが一番いい。(写真2)
しかし、グラスに限らずイオンで織部の器を見かけると、手に取ってしまう。
やはり、緑色は好きなのだ。
特に織部のように、鮮やかな緑ではないくすんだ緑が好きである。
この釉薬の柔らかな流れがいいね。
また「不動窯」に行ってみようかな。
もう「ひとつモノしか愛せない」のを卒業したい。
ちなみにこの記事、kiki さんの今日のブログを読んで思い付き、書いた。
柳 秀三
写真1のグラスも緑色で織部である。
この写真はウェブページの写真をダウンロードしたものであるが、これと同じものを俺は岐阜県土岐市の美濃焼窯元「不動窯」で購入した。
詳しいことはわからないが、美濃焼でも釉薬はいくつかあり、この緑色になる釉薬で焼いたものを織部というらしい。
この窯元に行ったのは、この窯元がコロプラの「コロニーな生活」というゲームのスポンサーになっていて、スポンサーのお店で対象商品を購入すると「コロカ」というカードを獲得できるからだった。
毎年恒例になっているネット仲間の岐阜県多治見でのログハウスバーベキューオフ会に出席した折に、そもそもそのネット仲間の間でも「コロニーな生活」が流行っていたので、オフ会主催者が窯元訪問のメニューを組んでくれていたので行けたのだ。
「コロカ」獲得が目的だったが、緑色好きの俺は緑色の織部の器に魅了されてしまった。
そして写真1とほぼ同じものを購入し、ずっと使っていた。
俺はひとつモノしか愛せない。
使う器をコールド飲料はこれでホットこっっちで、ということができない、いつでも同じものを使いたい。
なので、この織部のグラスが俺のオンリーワンになった。
数年前、そのオンリーワンの織部を、俺は誤って割ってしまった。
いまの俺のオンリーワンはサーモスの持ち手の無いステンレスグラスである。
工場で大量生産されイオンで購入したのものだが、シンプルで軽く、割れないし、クールなエッジが気に入っている。
持ち手が無いモノの方が洗いやすい。
ステンレスグラスはいろいろ購入したがいまのこのサーモスのモノが一番いい。(写真2)
しかし、グラスに限らずイオンで織部の器を見かけると、手に取ってしまう。
やはり、緑色は好きなのだ。
特に織部のように、鮮やかな緑ではないくすんだ緑が好きである。
この釉薬の柔らかな流れがいいね。
また「不動窯」に行ってみようかな。
もう「ひとつモノしか愛せない」のを卒業したい。
ちなみにこの記事、kiki さんの今日のブログを読んで思い付き、書いた。
柳 秀三
Machikoさん
ははは、食器は使わないとダメですよ。
使ってこその道具です。
使ってこそ、その機能の良さ、ダメさがわかってくるんですから。
毎日触れて使って愛おしくなるんです。(ちょっとオーバー)
使ってやって、おまえ優秀だなと褒めてやりましょうよ。
柳 秀三
ははは、食器は使わないとダメですよ。
使ってこその道具です。
使ってこそ、その機能の良さ、ダメさがわかってくるんですから。
毎日触れて使って愛おしくなるんです。(ちょっとオーバー)
使ってやって、おまえ優秀だなと褒めてやりましょうよ。
柳 秀三
すみれさん
窯元「不動窯」のホームページで商品見ていてワードファイルにまとめていたら、もう欲しくなってしまい、買う候補も決めてしまったです。
ぶらり旅できない性格だし、次回岐阜に行くのは10月なので、窯元の通販で買っちゃおうかな~と思ってます。
柳 秀三
窯元「不動窯」のホームページで商品見ていてワードファイルにまとめていたら、もう欲しくなってしまい、買う候補も決めてしまったです。
ぶらり旅できない性格だし、次回岐阜に行くのは10月なので、窯元の通販で買っちゃおうかな~と思ってます。
柳 秀三
コメント
2 件