錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1207 きまぐれジム
2020年01月07日 10:15


毎週火曜日と金曜日をジムに通う日にしていたのにもかかわらず、きまぐれで5日日曜日にジムに行きワークアウトしてしまった。
翌日の6日月曜日に筋肉痛が来ると思っていたが、やはり加齢のせいだろう、筋肉痛は遅れて今日来た。( ̄△ ̄)はふん
筋肉痛があるうちは筋トレをしないほうが良い。
筋トレにより筋繊維が切断され、それが自然に治癒・再生されるなかで、以前より筋肉は太くなる。
筋トレの目的は、実にこの切断と再生の繰り返しによる筋肉の増大にある。
そして、この治癒・再生されているときに、筋肉痛を感じる。
筋肉痛が残っているということは、まだ治癒・再生が済んでおらず筋繊維が切れたままということになる。
そこでまた筋トレをしてしまうと、さらに筋繊維を切ることになり、筋肉は太くなれない。
毎日毎日筋トレをするより、間隔を空けた方が良いというのはこのためである。
この間隔も年齢に依るので、若いうちは毎日でもいいだろうし、筋トレをする部位を今日は上半身、明日は下半身というようにローテーションしてやれば、毎日同じ筋肉のトレーニングをしていることにはならない。
というようなことを、ネットで調べて了解している。
そのネットの情報が信頼できるかできないか、それを調べることはできないので、俺は、まあ大まかに信じることにしている。
なので、今日は本来ジム日なのだが、5日日曜日の筋肉痛が残っているので、行くのをやめるということにした。
ジムに行っても、筋トレをやらず、あるいは軽く済ませて、有酸素運動を重点的にやるという方法もある。
しかし、ウォーキング・エアロバイクも一生懸命やってしまうと、今度は、持病化している左脚ふくらはぎ痛を誘発することになるやも知れず、これがいったん痛むと2~3日に渡り差し支えるので、行かないほうが良いと判断した。
筋肉痛が、筋トレをした翌日に来ないで、翌々日に来るということは、これからも一日おきの筋トレはしないほうが良いだろうと思われる。
やはり、決めた通り火曜日と金曜日のパターンを守ろう。
ということで、コメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店にいる。
決して、ジムに行きたくなかったわけじゃない。
違うからな。( ̄ _ ̄)っ☆
柳 秀三
翌日の6日月曜日に筋肉痛が来ると思っていたが、やはり加齢のせいだろう、筋肉痛は遅れて今日来た。( ̄△ ̄)はふん
筋肉痛があるうちは筋トレをしないほうが良い。
筋トレにより筋繊維が切断され、それが自然に治癒・再生されるなかで、以前より筋肉は太くなる。
筋トレの目的は、実にこの切断と再生の繰り返しによる筋肉の増大にある。
そして、この治癒・再生されているときに、筋肉痛を感じる。
筋肉痛が残っているということは、まだ治癒・再生が済んでおらず筋繊維が切れたままということになる。
そこでまた筋トレをしてしまうと、さらに筋繊維を切ることになり、筋肉は太くなれない。
毎日毎日筋トレをするより、間隔を空けた方が良いというのはこのためである。
この間隔も年齢に依るので、若いうちは毎日でもいいだろうし、筋トレをする部位を今日は上半身、明日は下半身というようにローテーションしてやれば、毎日同じ筋肉のトレーニングをしていることにはならない。
というようなことを、ネットで調べて了解している。
そのネットの情報が信頼できるかできないか、それを調べることはできないので、俺は、まあ大まかに信じることにしている。
なので、今日は本来ジム日なのだが、5日日曜日の筋肉痛が残っているので、行くのをやめるということにした。
ジムに行っても、筋トレをやらず、あるいは軽く済ませて、有酸素運動を重点的にやるという方法もある。
しかし、ウォーキング・エアロバイクも一生懸命やってしまうと、今度は、持病化している左脚ふくらはぎ痛を誘発することになるやも知れず、これがいったん痛むと2~3日に渡り差し支えるので、行かないほうが良いと判断した。
筋肉痛が、筋トレをした翌日に来ないで、翌々日に来るということは、これからも一日おきの筋トレはしないほうが良いだろうと思われる。
やはり、決めた通り火曜日と金曜日のパターンを守ろう。
ということで、コメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店にいる。
決して、ジムに行きたくなかったわけじゃない。
違うからな。( ̄ _ ̄)っ☆
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件