パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

豊橋鉄道市内線名物スポット⁉︎

 2020年01月14日 22:30
今回紹介しました「おでんしゃ」や夏に運行される「納涼ビール電車」も十分豊橋鉄道市内線の名物だと思いますが、他に豊橋鉄道市内線にはここにしかない名物のスポットが二つあるのです(=゚ω゚)ノ


1枚目の写真は豊橋鉄道ホームページからダウンロードした市内線の観光案内図です、これを参照してください。
一つ目は全国にある路面電車の中で唯一国道1号線を通っていることです。
これは「おでんしゃ」に乗った時に案内人の女性の方に教えてもらって気が付きました。そう言えば他の路面電車は国道1号線を通る要素が全くないし、国道1号線と言えば東名高速が出来る前の幹線ですよね、そんなところを路面電車が通っていることがスゴイ気がしました。

もう一つは1982年(昭和57)に運動公園前まで延伸した時の分岐点となった井原電停にある半径11メートルの急カーブでございます。
これは日本一なんだそうですφ(..)
事前に情報を入れていたので、この急カーブの場所に「おでんしゃ」に乗る前の昼間に実際に行ってきました(=゚ω゚)ノ
それが今回の2枚目の写真です。
そして3枚目は連続で写真を撮影して、GIF動画にしてみました。何というか、車体と車輪の付いた台車が別だというのがよくわかる感じですね(ちょっとうまく表現できない(;^ω^))
とにかく、ナマでみるとスゴイ迫力です。

そして運動公園前から乗車して、この急カーブを体感してみたのです。
感想としては……
直角ですよ~!直角に曲がってる~、凄い(@_@)と思いました。(中からも動画で撮影したのでGIF動画を添付しようと思いましたが容量の関係でできませんでした(/_;))



この豊橋鉄道市内線にしかない二つの物、是非実際に見に来てみてくださいまし(^ω^)
コメント
 6 件
 2020年01月21日 22:17  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雰囲気テツの鈴木先生こんばんは~(^^♪

車体を線路からはみ出しながら曲がっているので、車体が飛んで行ってしまいそうと思いました。
鉄道的にも面白いし、観光地としても穴場的で面白い豊橋だと僕も思いマス(=゚ω゚)ノ

是非是非また豊橋に来る機会を作ってくださいな♪
なお本日(22日)更新するブログに別角度からと車内から撮影した井原電停の急カーブをGIF動画にしたものを添付しますので見てね~(=゚ω゚)ノ
 2020年01月21日 13:25  向ヶ丘教室  向ヶ丘教室 さん
本当に直角に曲がってる~~

豊橋って、とっても穴場な感じで私大好きなんですけど(*^-^*)
豊橋教室の先生は謙遜されていますが
絶対楽しいって(笑)

また行きたいなと思っております。

鈴木
 2020年01月16日 20:45  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

僕のブログにもコメントありがとうございます。
やはりカーブを曲がる動画がないとピン!ときませんよね、そこは抜かりなく動画にしてみました。
これでこの井原電停の急カーブを実感していただいたようで光栄デス(#^.^#)
 2020年01月16日 00:28  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ ブログにコメント嬉しい~です( ◠‿◠ ) ♬~ 電車のカーブの写真☆~ 動画でわかりやすいですね(*^_^*)♬~ 上手いです☆!! 動画、何回も見てしまいました(*^。^*)♬~♪~ 有難う☆!!
 2020年01月15日 23:38  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんばんは~(^^♪

国道一号線を走る市電はココだけと聞いてある意味感動しましたが、「おでんしゃ」に乗る前の昼間に通っているのでこの時は気が付いていません。
気が付いていれば降りて写真を撮るところだっただけに残念です(>_<)

井原電停の所はホントに鉄道路線では考えられないくらいの急カーブなんです。
いや、よくここを電車が曲がれるなぁ~という感じなんですよ。実はこのカーブを曲がれない車両があるので次回のブログで紹介します。
日本一なんでとても珍しいのです(=゚ω゚)ノ

豊橋ネタのブログはあと2回ほどありますので楽しみにしていてください(^ω^)
 2020年01月15日 01:26  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

豊橋の旅 ご紹介いただきありがとうございます。
国一を走る市電って全国にないんですね。
って書きながら、市電が走っていること自体が既に珍しいですもんね。

井原の交差点も、ある意味日常の中にある私たちからは、
ふつうに曲がってくる電車です。

それでもこうしてブログで紹介して頂けると、
めっちゃめっちゃ特別感が増します。
ぜひ大いなる田舎、豊橋に遊びに来てくださいね!
と、この場を借りて宣伝しちゃいます。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座