パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

サイクルランプ

 2020年01月06日 00:20
先日、自転車の、パンク修理をしましたが、
今日はランプ(ライト)の取り替えです。

ドライバー1本で、OKと簡単に考えていたのに
ドライバーだけでは力不足。
スパナが無く、モンキーで対処しました。

この取り換えに、20分近くもかかりました。

何とかなりました。

1枚目のをはずして
2枚目のを付けました。
コメント
 11 件
 2020年01月08日 00:22  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんばんは、タカタンです。

今迄はナットは溶接していたのに、最近は、止めていないですね。
なので、供回いするので、手間がかかりました。

かなり明るくなったと想います。
 2020年01月06日 22:50  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
akikoさん こんばんは、タカタンです。

日本製の自転車は、性能が良いので長持ちします。
タイヤなどは消耗品なので、仕方ないですね。
自転車屋さんの任せるのが、一番です。

自分でやっていると、「こないだパンク修理したのに、
またパンクしてるで」と、文句をを言われるのが落ちです。
修理屋さんに任せましょう。(笑い)
 2020年01月06日 22:41  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。

サイクリングの好きな女性で、偶にパンク修理をされる
人が居ますが、自転車屋へ行った方が早いですよ。

 2020年01月06日 22:32  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
umihotaruさん こんばんは、タカタンです。

自転車も、カメラと同じく60年以上使っているので、
自転車屋に持って行くよりも、直せるものは直した方が早いと言う事で、
家でやっています。
でもそれを当てにされて、面倒な時が多いですね。
 2020年01月06日 22:25  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん こんばんは、タカタンです。

オートライト(自動)は約¥5000位高くなります。

そうですね。LEDのライトは明るいですね。


でも服装が暗いと、見え難いですね。

車もそうですが、黒いと見え難いですね。
昼間は兎も角、夜は明るい服装が良いですね。
 2020年01月06日 22:18  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん こんばんは、タカタンです。

理屈では、ドライバー1本で、取り替え完了です。
止めてあるネジが固定されていないので、
手間がかかったのです。
面倒でも、自転車屋さんで付けて貰えば、安心です。

今はオートライトで、暗くなれば自動で付きます。
そして今までの様にタイヤにもたれ掛けさせるものではないので、
昼間と同じ感覚です。
段々便利になりますね。
 2020年01月06日 19:20  ライフ門真教室  akiko さん

 タカタン今晩は〜o(^▽^)o

 相変わらず器用に何でも自分でこなして居ますね〜
 今の自転車は、ライトも自動で明るさを調節してくれますよね〜

 今の愛車はもう十年以上乗って居るけどライトの故障は未だ無いです。
 タイヤは随分交換したけど、全て自転車屋さん任せです。

 器用な旦那が居ると本当に便利ですね〜(*゚▽゚*)/
 2020年01月06日 09:23  ダイエー北野田教室  イロン さん
タカタン☆こんにちは〜

20分かかったとはいえ

自分でできるのだからいいですよ

私は出来ませんから…

こう言う事は苦手です
 2020年01月06日 08:36  エコール・マミ教室  umihotaru さん
タカタンさん おはようございます

パンク修理は大抵自転車屋さんに

頼むものですがパンク修理はご自分でされるのですね

部品の取り換えはいろいろ考えられて交換

され手本当に器用ですね

年賀状ありがとうございました!(^^)!
 2020年01月06日 00:43  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は !(^^)!

自転車の、パンク修理もライトの付け替えもしたことがないので
私には無理だわね。 全て自転車屋さんにお任せだもの。
それにね、前の自転車は、夕方になると暗さを感知して自動で
付いたのよ。 今の自転車は、手動で動かさないと付いてくれないけどね。

車のライトもLEDになってから、随分と明るくなったけど自転車のライトも
LEDなんでしょうね? 遠くからでも目に入るけど、黒ずくめで自転車を
運転していると、自動車のドライバーには見え辛いので事故が起きるのよね。
お互いに夜の自転車は、気を付けましょうね。
 2020年01月06日 00:42  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)

ライトですか…
今のライトは暗くなると自動的に着くのですよね
ドライバーで簡単に着きそうに思いますけど
そうでは無かったのですね
……って簡単に言いましたけど
絶対自転車やさんで着けてもらうと思います(^_^;)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座