錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1191 年賀状を作る
2019年12月24日 19:02

「ワードで年賀状作りませんか?」
先日、パソコン市民講座丸井錦糸町教室で受講終わりに教室長の前林さんに言われた。
「イベントですか?」
「イベントじゃなくて普通の受講時間にやります」
「受講料とかは?」
「要らないです、何も用意は要りません」
「だけど、年賀状なんてずっと出してないから、要らないです、年賀状・・・」
前林さん、ニッコリ ♪
俺以外の受講生さんはほとんど帰っていて、ほかのインストラクターの先生たちにも凝視されてしまう。
( ̄ _ ̄)( ̄_ ̄)( ̄_ ̄)( ̄_  ̄)
( ̄_  ̄;)オロ!?
ううう、多勢に無勢、無言の圧力だ。
「はい、やります」( ̄_ ̄;)
そういうわけで、昨日の受講時間にその「ワードで年賀状作り」をやった。
プリントの設問通りにやったので、ほぼ「完成見本」と同じ年賀状ができた。(写真)
言われた通り2枚プリントすると、國武さんが一枚をほかの方の作品と一緒に飾ってくれた。
そういやほかの方のブログでも年賀状の記事が出てたな、あれがこれだな。
終わって、俺がホゲーッとしていると、國武さん。
「コンテストに応募しましょうか」
「え、これを?」
「ええ」
「いやいやいや、それなら、別に作ります、これじゃ見本とまったく一緒だ」
つい、言ってしまった。
なんか上手く誘導された感じで、「年賀状コンテスト」の作品を作ることになった。
そういうことで、3時間の受講時間に30分余らせて、作品ができて、コンテストに応募した。
前林さん
「どうですか、楽しかったですか?」
作業を突き詰めていくのは好きなので、夢中になれました。
ありがとう、前林さん、國武さん。
残りの30分で、前回途中までだった「Excel ビジネス問題集」の問題を終了させて帰った。
コンテストだから投票もあるのだろうか。
あるに違いない。
というわけで・・・
前回のコンテスト「川柳」がかすりもしなかった柳 秀三。
丸井錦糸町教室の柳 秀三の「年賀状」に、どうか清き一票を!! ( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
先日、パソコン市民講座丸井錦糸町教室で受講終わりに教室長の前林さんに言われた。
「イベントですか?」
「イベントじゃなくて普通の受講時間にやります」
「受講料とかは?」
「要らないです、何も用意は要りません」
「だけど、年賀状なんてずっと出してないから、要らないです、年賀状・・・」
前林さん、ニッコリ ♪
俺以外の受講生さんはほとんど帰っていて、ほかのインストラクターの先生たちにも凝視されてしまう。
( ̄ _ ̄)( ̄_ ̄)( ̄_ ̄)( ̄_  ̄)
( ̄_  ̄;)オロ!?
ううう、多勢に無勢、無言の圧力だ。
「はい、やります」( ̄_ ̄;)
そういうわけで、昨日の受講時間にその「ワードで年賀状作り」をやった。
プリントの設問通りにやったので、ほぼ「完成見本」と同じ年賀状ができた。(写真)
言われた通り2枚プリントすると、國武さんが一枚をほかの方の作品と一緒に飾ってくれた。
そういやほかの方のブログでも年賀状の記事が出てたな、あれがこれだな。
終わって、俺がホゲーッとしていると、國武さん。
「コンテストに応募しましょうか」
「え、これを?」
「ええ」
「いやいやいや、それなら、別に作ります、これじゃ見本とまったく一緒だ」
つい、言ってしまった。
なんか上手く誘導された感じで、「年賀状コンテスト」の作品を作ることになった。
そういうことで、3時間の受講時間に30分余らせて、作品ができて、コンテストに応募した。
前林さん
「どうですか、楽しかったですか?」
作業を突き詰めていくのは好きなので、夢中になれました。
ありがとう、前林さん、國武さん。
残りの30分で、前回途中までだった「Excel ビジネス問題集」の問題を終了させて帰った。
コンテストだから投票もあるのだろうか。
あるに違いない。
というわけで・・・
前回のコンテスト「川柳」がかすりもしなかった柳 秀三。
丸井錦糸町教室の柳 秀三の「年賀状」に、どうか清き一票を!! ( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件