錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1185 図の加工とブラウザ
2019年12月20日 10:15


「MOS Word 2013」「MOS Excel 2013」を取得した後、さて次は何をやろうかと考えたときに、教室で「パソコン市民講座一覧」をもらった。
そして、その中から講座を選んで受講した。
デジタル写真マスター講座
06.写真コラージュを作ろう
08.スキャンでかんたんデジタル化
11.フォトムービーを作ってみよう
インターネットマスター講座
04.ブラウザーを活用しよう
ビジネスベーシック
Outolook メール講座
PowerPoint 2016
この中で、「フォトムービーを作ってみよう」は結構ハマってしまい、その影響で「PowerPoint 2016」を受講したくらいである。
もともと PowerPoint に興味があり、そのとっかかりとして、 PowerPoint を使う「フォトムービーを作ってみよう」を受講したのだが、まさに狙い通り「フォトムービーを作ってみよう」で「PowerPoint 2016」の受講を決意できた次第である。
しかし、いっときのフォトムービーの熱は冷めた。
でもしかし、両講座で「図の加工」の操作がかなりできるようになったと思うし、「図の加工」に PowerPoint というアプリがとても有効だという経験ができたのは良かったと思う。
「写真コラージュを作ろう」で知った Fotor というアプリと、インストラクターの斎藤さんに教わったスニッピングツールというアプリ、そして PowerPoint の【図の形式】タブ、これらを使って、テキストだけでは表現できないことを、図によってできるようになったのはとても嬉しい。
そして、「ブラウザーを活用しよう」である。
パソコンを操作するうえで役に立つ機能をこの講座で知り、いまその機能を活用して楽にパソコンの操作をしている。
「役に立つ機能」なので知らないとパソコンが使えないことにはならない、知らなくても全然良いし、すでに漠然と使っている機能もある。
だが、俺は「ブラウザーを活用しよう」を受講して良かったと思っている。
デスクトップでの自分の今までのタブ操作に一石を投じた、ということになるのかと思う。
いやー、よかったよかった。
柳 秀三
そして、その中から講座を選んで受講した。
デジタル写真マスター講座
06.写真コラージュを作ろう
08.スキャンでかんたんデジタル化
11.フォトムービーを作ってみよう
インターネットマスター講座
04.ブラウザーを活用しよう
ビジネスベーシック
Outolook メール講座
PowerPoint 2016
この中で、「フォトムービーを作ってみよう」は結構ハマってしまい、その影響で「PowerPoint 2016」を受講したくらいである。
もともと PowerPoint に興味があり、そのとっかかりとして、 PowerPoint を使う「フォトムービーを作ってみよう」を受講したのだが、まさに狙い通り「フォトムービーを作ってみよう」で「PowerPoint 2016」の受講を決意できた次第である。
しかし、いっときのフォトムービーの熱は冷めた。
でもしかし、両講座で「図の加工」の操作がかなりできるようになったと思うし、「図の加工」に PowerPoint というアプリがとても有効だという経験ができたのは良かったと思う。
「写真コラージュを作ろう」で知った Fotor というアプリと、インストラクターの斎藤さんに教わったスニッピングツールというアプリ、そして PowerPoint の【図の形式】タブ、これらを使って、テキストだけでは表現できないことを、図によってできるようになったのはとても嬉しい。
そして、「ブラウザーを活用しよう」である。
パソコンを操作するうえで役に立つ機能をこの講座で知り、いまその機能を活用して楽にパソコンの操作をしている。
「役に立つ機能」なので知らないとパソコンが使えないことにはならない、知らなくても全然良いし、すでに漠然と使っている機能もある。
だが、俺は「ブラウザーを活用しよう」を受講して良かったと思っている。
デスクトップでの自分の今までのタブ操作に一石を投じた、ということになるのかと思う。
いやー、よかったよかった。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件