パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1175 夏/冬 タイヤ交換

 2019年12月11日 16:33
今日は自分の車トヨタ・スペイドのタイヤ交換をした。

冬用のスタッドレスタイヤを4本、ホイールごとオートバックスに預けてあるので、夏用の普通のタイヤをホイールごと外して、冬用スタッドレスタイヤを取り付けてもらい、夏用を預けるということをしてきた。

オートバックスにそういう有料のサービスがある。

もしも、わが家が広く、車を停めておけるスペースが敷地にあるなら、タイヤを保管しておけるし道具も置ける。

タイヤ交換ができるし、洗車だって自分でできる。

しかし、わが家にそのスペースは無く、月ぎめ駐車場を借りて車を停めているのだ。

もし、自分でタイヤ交換をするとなると、駐車場までタイヤを4本転がしていき、隣の車との隙間に入ってタイヤ交換するということになる。

俺にそこまでの根性は無い。

なので、オートバックスの「タイヤお預かりサービス」を利用している。

1年に二回(4月と12月)の交換作業時に冬用タイヤ保管料が8ヵ月で14000円、夏用が4ヵ月8000円、それぞれを交換作業料金3300円とともに支払う。

つまり、4月は17300円、12月は11300円となる。

先日、オートバックスの店舗から電話があった。

「料金の設定が、12ヵ月、8ヵ月、4ヵ月と三種類あったのが、12ヵ月、8ヵ月の二種類にみになりました」

つまり、1年に二回(4月と12月)の交換時に、どちらも17300円要ることになるのだ。

俺にとっては実質年間6000円の値上げということだ。

しかし、悪いことばかりではない。

タイヤは埼玉県のどこかの倉庫にあり、トラックで運搬・出し入れされる。

交換したい日にちの一週間前までに店舗に電話を入れて時間の予約して、行くことになっている。

電話さえ入れておけばいいのだが、忘れていたりして保管期間が一日でも延びてしまうと、1ヵ月分余計に請求されてしまうのだ。

これが、4月も12月もどちらも8ヵ月になるとすると、その心配がなくなる。

一年に34600円払って、二回電話を入れて二回オートバックスに行けば、夏冬ともに適正なタイヤの車を運転できるということだ。

車を所有し安全に運転するための必要経費だと思っている。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座