メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
尾張旭市田んぼイルミネーション 2019
2019年12月03日 23:33


さて、12月に突入しました(=゚ω゚)ノ
令和元年も残り一か月を切ったところですね、そろそろ各地でイルミネーションの話題が出てくることと思います。
そして尾張旭にもあの季節が訪れてきました、そう田んぼイルミネーションが12/1から旭城展望台から見ることのできる田んぼで開催されております。
冬でも田んぼに目を向けてもらって農業に興味を持ってもらうことを目的に2013年(平成25)から始まったこのイベントは今年で7年目となります。
LED装置「ペットボタル」に皆さんの夢や願い事を書いたメッセージカードを入れた「ユメの苗」というものを11/23に植えてイルミネーションを完成させたものです。
今回のテーマは「コスモスと旭城」とのこと。
旭城周辺は秋になるとコスモスが咲き誇ります、そして尾張旭市の伝統芸能である「棒の手」を演技するあさぴー、それをイメージしたものになっています。
12/25まで開催していますので、見た事のない方は是非旭城4階展望台まで出かけてみてはいかがでしょうか。
日没から夜の9時まで展望台で見ることができます。
尚この時期尾張旭では12/25まであさひ冬フェスタと題して様々な催し物を開催してますので合わせてそちらも楽しんでみるのも良いかもしれません。
寒い冬が暖かく過ごせるひとときなのではないでしょうか(●^o^●)
令和元年も残り一か月を切ったところですね、そろそろ各地でイルミネーションの話題が出てくることと思います。
そして尾張旭にもあの季節が訪れてきました、そう田んぼイルミネーションが12/1から旭城展望台から見ることのできる田んぼで開催されております。
冬でも田んぼに目を向けてもらって農業に興味を持ってもらうことを目的に2013年(平成25)から始まったこのイベントは今年で7年目となります。
LED装置「ペットボタル」に皆さんの夢や願い事を書いたメッセージカードを入れた「ユメの苗」というものを11/23に植えてイルミネーションを完成させたものです。
今回のテーマは「コスモスと旭城」とのこと。
旭城周辺は秋になるとコスモスが咲き誇ります、そして尾張旭市の伝統芸能である「棒の手」を演技するあさぴー、それをイメージしたものになっています。
12/25まで開催していますので、見た事のない方は是非旭城4階展望台まで出かけてみてはいかがでしょうか。
日没から夜の9時まで展望台で見ることができます。
尚この時期尾張旭では12/25まであさひ冬フェスタと題して様々な催し物を開催してますので合わせてそちらも楽しんでみるのも良いかもしれません。
寒い冬が暖かく過ごせるひとときなのではないでしょうか(●^o^●)
ocoaさんこんばんは~(^^♪
近頃の朝晩は暖房が欠かせなくなりました。
下手すると昼間も暖房を付けたくなる気分ですね。
この催し物は「あさひ冬フェスタ」と言いまして第8回目を迎え、その一環として行われている「田んぼイルミネーション」でございます。
3枚目の写真が旭城4階から撮影したものです(ちなみに夜景モードで撮りました)。
綺麗に見えますでしょ~♪
宣伝チラシが家のポストに入っていたので、市内の各家庭には配られていることでしょう。
駅のポスターでも見かけたことがありますので市内在住の方はご存知かと思われます。寒さで出不精になりがちかもしれませんが沢山の方に見てほしいものです。
近頃の朝晩は暖房が欠かせなくなりました。
下手すると昼間も暖房を付けたくなる気分ですね。
この催し物は「あさひ冬フェスタ」と言いまして第8回目を迎え、その一環として行われている「田んぼイルミネーション」でございます。
3枚目の写真が旭城4階から撮影したものです(ちなみに夜景モードで撮りました)。
綺麗に見えますでしょ~♪
宣伝チラシが家のポストに入っていたので、市内の各家庭には配られていることでしょう。
駅のポスターでも見かけたことがありますので市内在住の方はご存知かと思われます。寒さで出不精になりがちかもしれませんが沢山の方に見てほしいものです。
鉄道の旅人さん こんばんは
寒い日が続いていますね。
明日は今冬一の寒さとか。
尾張旭市の田んぼイルミネーションを見に行かれたのね。
夏、田んぼアートを見せて頂く田んぼで行われているんですか?
コスモスと旭城にあさぴーのイルミネーションなんですね。
旭城4階展望台から見せて頂けるの?
よく見えそうでいいですね。
尾張旭市の冬のイベントなんですね。
皆さんご存じなのかなあ?
おおぜいの方が見に行かれるといいですね。
寒い日が続いていますね。
明日は今冬一の寒さとか。
尾張旭市の田んぼイルミネーションを見に行かれたのね。
夏、田んぼアートを見せて頂く田んぼで行われているんですか?
コスモスと旭城にあさぴーのイルミネーションなんですね。
旭城4階展望台から見せて頂けるの?
よく見えそうでいいですね。
尾張旭市の冬のイベントなんですね。
皆さんご存じなのかなあ?
おおぜいの方が見に行かれるといいですね。
カズサンさんこんばんは~(^^♪
そうなんです、冬の田んぼにイルミネーションでございます\(^o^)/
ペットボタルにはLED装置が入っていて、日中は太陽の光で蓄電されて夜になると自動的に点滅するようになっているのだそうです。
目立ちますよ~、近くの旭城展望台からの眺めは最高です。
夏は同じ場所で田んぼアートが開催されていて、こちらは来年で11年目となります。
夏は田んぼアートで冬は田んぼイルミネーションとなるわけです。
もう夏と冬の風物詩になっているのではないでしょうか(^ω^)
これからの各地のイルミネーションの便りも楽しみになりますね。
そうなんです、冬の田んぼにイルミネーションでございます\(^o^)/
ペットボタルにはLED装置が入っていて、日中は太陽の光で蓄電されて夜になると自動的に点滅するようになっているのだそうです。
目立ちますよ~、近くの旭城展望台からの眺めは最高です。
夏は同じ場所で田んぼアートが開催されていて、こちらは来年で11年目となります。
夏は田んぼアートで冬は田んぼイルミネーションとなるわけです。
もう夏と冬の風物詩になっているのではないでしょうか(^ω^)
これからの各地のイルミネーションの便りも楽しみになりますね。
ちあきさんこんばんは~(^^♪
茨城でも田んぼイルミネーションが開催されているのですね、風にゆらゆら揺れる稲穂のイルミネーションですか、いいですね~♪
機会がありましたら、ちあきさんのブログで紹介してくださいな。
でも夜なので写真を撮るのが大変ですよね(;^ω^)
「棒の手」とは棒や木太刀を使う武術的な民俗芸能で、2人から5人の演技者が型に従って演技を行います。五穀豊穣などを願う神事芸能として、また農民の自衛手段として受け継がれてきたものなんです。
夏は田んぼアートで冬は田んぼイルミネーションとなります。どちらも尾張旭市の風物詩として定着したのではないでしょうか!(^^)!
茨城でも田んぼイルミネーションが開催されているのですね、風にゆらゆら揺れる稲穂のイルミネーションですか、いいですね~♪
機会がありましたら、ちあきさんのブログで紹介してくださいな。
でも夜なので写真を撮るのが大変ですよね(;^ω^)
「棒の手」とは棒や木太刀を使う武術的な民俗芸能で、2人から5人の演技者が型に従って演技を行います。五穀豊穣などを願う神事芸能として、また農民の自衛手段として受け継がれてきたものなんです。
夏は田んぼアートで冬は田んぼイルミネーションとなります。どちらも尾張旭市の風物詩として定着したのではないでしょうか!(^^)!
hopeさんこんばんは~(^^♪
綺麗でしょ~♪
田んぼイルミネーションも今年で7年目、尾張旭の冬の風物詩として定着したと言っていいのではないでしょうか。
他にも尾張旭市内の3つの駅前にもイルミネーションがあって12/14に尾張旭駅前広場でキャンドルナイトというイベントも開催されます、イベントで尾張旭の冬が暖かく過ごせるのではないかという気がします(^ω^)
鹿のイルミネーションですか、いいですね~♪
綺麗でしょ~♪
田んぼイルミネーションも今年で7年目、尾張旭の冬の風物詩として定着したと言っていいのではないでしょうか。
他にも尾張旭市内の3つの駅前にもイルミネーションがあって12/14に尾張旭駅前広場でキャンドルナイトというイベントも開催されます、イベントで尾張旭の冬が暖かく過ごせるのではないかという気がします(^ω^)
鹿のイルミネーションですか、いいですね~♪
シー子さんこんばんは~(^^♪
僕は夏に開催される田んぼアートは始まって3年目ぐらいから見にいってますが、田んぼイルミネーションの方は初開催から見に行っております。
田んぼイルミネーションも気が付くと7年続いているんですね~、びっくりです。
名古屋市内でもあちらこちらでイルミネーションが飾られてますよね。
賑やかな広小路通のイルミネーションも綺麗でしょうね~♪
僕は夏に開催される田んぼアートは始まって3年目ぐらいから見にいってますが、田んぼイルミネーションの方は初開催から見に行っております。
田んぼイルミネーションも気が付くと7年続いているんですね~、びっくりです。
名古屋市内でもあちらこちらでイルミネーションが飾られてますよね。
賑やかな広小路通のイルミネーションも綺麗でしょうね~♪
たけさんこんばんは~(^^♪
「コスモスと旭城」可愛いでしょう~♪
回を重ねて今回で7回目です、夏は田んぼアートで冬は田んぼイルミネーションです。
田んぼアートも来年は11回目、もう尾張旭の風物詩に定着したと言っても過言ではないと思いますね(^ω^)
「コスモスと旭城」可愛いでしょう~♪
回を重ねて今回で7回目です、夏は田んぼアートで冬は田んぼイルミネーションです。
田んぼアートも来年は11回目、もう尾張旭の風物詩に定着したと言っても過言ではないと思いますね(^ω^)
鉄道の旅人さん、こんばんは
冬の田んぼに、イルミネーションですか、
ペットボタル、ペットボトルにLED装置を入れてあるのでしょうか?
真っ暗闇の田んぼに、イルミネーションが点灯すると目立つでしょうね、
7年も続いていたら、尾張旭市の冬の名物になっているんでしょうね。
もう12月、あちこちでイルミネーションが点灯するので楽しみです。
冬の田んぼに、イルミネーションですか、
ペットボタル、ペットボトルにLED装置を入れてあるのでしょうか?
真っ暗闇の田んぼに、イルミネーションが点灯すると目立つでしょうね、
7年も続いていたら、尾張旭市の冬の名物になっているんでしょうね。
もう12月、あちこちでイルミネーションが点灯するので楽しみです。
鉄道の旅人さん こんにちは
田んぼイルミネーション
LED装置の「ペットボタル」に
メッセージカードを入れて「ユメの苗」を完成!
綺麗ですね〜
12月になると 彼方此方でイルミネーションが見れますね
奈良でも 昨日花壇に囲まれて 鹿のイルミが有りましたよ(^。^)
田んぼイルミネーション
LED装置の「ペットボタル」に
メッセージカードを入れて「ユメの苗」を完成!
綺麗ですね〜
12月になると 彼方此方でイルミネーションが見れますね
奈良でも 昨日花壇に囲まれて 鹿のイルミが有りましたよ(^。^)
鉄道の旅人さん今晩は
2013年と言うと私がまだ尾張旭市に住んでいたから気がつかないはずはないけど
夜だから息子の面倒で行く暇がなかったのかな、尾張旭駅前のイルミネーションはよく知ってるけど
一度でも行きたかったな、って思います日が暮れてから尾張旭へ行く事ないので
ただ広小路通りの街路樹が栄から納屋橋過ぎたあたり迄イルミネーションが
飾られて綺麗なのでそれで我慢します。
2013年と言うと私がまだ尾張旭市に住んでいたから気がつかないはずはないけど
夜だから息子の面倒で行く暇がなかったのかな、尾張旭駅前のイルミネーションはよく知ってるけど
一度でも行きたかったな、って思います日が暮れてから尾張旭へ行く事ないので
ただ広小路通りの街路樹が栄から納屋橋過ぎたあたり迄イルミネーションが
飾られて綺麗なのでそれで我慢します。
鉄道の旅人さ~ん☆~ LED装置「ペットボタル」に皆さんの夢や願い事を書いたメッセージカードを入れた「ユメの苗」というものを11/23に植えてイルミネーションを完成させたもので、今回のテーマは「コスモスと旭城」~ ステキです☆!! 可愛い~ ですね(*^_^*)♬~♪~ イルミネーション~ 有難う( ◠‿◠ ) ♬~♪~
コメント
11 件