プレミアウェブ教室
satiko さん
簑面の滝へ、モミジ
2019年12月02日 06:25



阪急電車宝塚線石橋で乗り換え、みのう駅です、
川に沿って40分くらい歩くと有名な滝があります、
日本百選の一つです、
途中でもいっぱいのモミジで、いい色です、
途中龍安寺と西江寺によりました、
一番見ごろでたくさんの人です、
帰りはモミジの天ぷらを買いました、
モミジの葉を一年間塩漬けして、小麦粉、水でカラッと揚げます、
昨日は第9回大阪マラソンでした、
新しいコースになり、住之江の上り坂などはないです、
32000人です、
12時ごろ近くへ応援に行きましたが、リタイヤの人は
バスで運ばれていました、
それぞれの思いで走っていました、
川に沿って40分くらい歩くと有名な滝があります、
日本百選の一つです、
途中でもいっぱいのモミジで、いい色です、
途中龍安寺と西江寺によりました、
一番見ごろでたくさんの人です、
帰りはモミジの天ぷらを買いました、
モミジの葉を一年間塩漬けして、小麦粉、水でカラッと揚げます、
昨日は第9回大阪マラソンでした、
新しいコースになり、住之江の上り坂などはないです、
32000人です、
12時ごろ近くへ応援に行きましたが、リタイヤの人は
バスで運ばれていました、
それぞれの思いで走っていました、
雅さん おはようございます
みのうの滝は滝百選に選ばれています、
駅から遠いようですが、川に沿って歩き、たくさんのモミジを見ながら
楽しんで歩きます、一目千本のモミジです、
去年の台風で宅sんの木が倒れ、いまだに川のところは手付かずです、
桜餅の葉も塩漬けですね、葉っぱも食べています、
みのうの滝は滝百選に選ばれています、
駅から遠いようですが、川に沿って歩き、たくさんのモミジを見ながら
楽しんで歩きます、一目千本のモミジです、
去年の台風で宅sんの木が倒れ、いまだに川のところは手付かずです、
桜餅の葉も塩漬けですね、葉っぱも食べています、
satiko さん~ こんにちは!(^^)!
滝が大好きな私なので、皆さんが箕面の滝を見せてくれると
嬉しくて、コピーします。 でも道中は遠くて大変だと聞きますよ。
何処でもそうだけど、滝は駅から離れているケースが多いので
出かけるのは、何時もバスツアーを探して出かけます。
うわっ 見事な紅葉ね~ やはり1色だけではなく、こうして色んな色が
織りなすのが綺麗なのよね。 今年は紅葉が遅れたので今頃になって
楽しめますね。 もみじを塩漬けにするの? これは知らないわね。
毎年春には桜餅を買いに行くが、桜の葉を塩漬けにしたもので巻かれているが
お店は食べることを勧めないのよ。
滝が大好きな私なので、皆さんが箕面の滝を見せてくれると
嬉しくて、コピーします。 でも道中は遠くて大変だと聞きますよ。
何処でもそうだけど、滝は駅から離れているケースが多いので
出かけるのは、何時もバスツアーを探して出かけます。
うわっ 見事な紅葉ね~ やはり1色だけではなく、こうして色んな色が
織りなすのが綺麗なのよね。 今年は紅葉が遅れたので今頃になって
楽しめますね。 もみじを塩漬けにするの? これは知らないわね。
毎年春には桜餅を買いに行くが、桜の葉を塩漬けにしたもので巻かれているが
お店は食べることを勧めないのよ。
ねこさんこんにちは
サルはいなかったです、だいぶ前はベントウを食べているとちかづいてきて
ひやひやしました、
滝は戦国時代に織田信長が立ち寄ったところと伝えられています、
大阪マラソンは無事終わりました、
皆さん頑張りました、
サルはいなかったです、だいぶ前はベントウを食べているとちかづいてきて
ひやひやしました、
滝は戦国時代に織田信長が立ち寄ったところと伝えられています、
大阪マラソンは無事終わりました、
皆さん頑張りました、
michanさん こんにちは
見ごろは一番いい時です、滝までづっと行列です、
モミジの天ぷらは一行寺楓と言って、黄色の葉です、
カリントウのような感じです、おいしいです、
師走に入りましたね、
見ごろは一番いい時です、滝までづっと行列です、
モミジの天ぷらは一行寺楓と言って、黄色の葉です、
カリントウのような感じです、おいしいです、
師走に入りましたね、
satikoさん〜
おはようございます(^O^)
ま〜素晴らしい絶景ですね〜
滝にモミジ、見事に色づいた紅葉をバックに散策
楽しめたでしょうね。
ま〜モミジも塩漬けで天ぷらに、初めて聞きました。
風情あって素敵だったでしょうね。
お味はいかがでしたか?
おはようございます(^O^)
ま〜素晴らしい絶景ですね〜
滝にモミジ、見事に色づいた紅葉をバックに散策
楽しめたでしょうね。
ま〜モミジも塩漬けで天ぷらに、初めて聞きました。
風情あって素敵だったでしょうね。
お味はいかがでしたか?
コメント
5 件