錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1161 テストしてみた
2019年11月27日 21:20
昨日アップデートした「1160 新たなチャレンジ」で書いた通り、まず、ひとつの記事をワードにコピー&ペーストしてみた。
テストのために、おとといの記事「1159 スカラベ」を選んだ。
マルチウィンドウで、プレミアブログとワードの白紙の文書を並べて表示した。
ワードをレイアウトで余白をやや狭いにした。
プレミアブログ記事の日付時刻から下をドラッグ選択して、コピーした。
ワードにカーソルを置いて、もとの書式を保持してペーストした。
テキストと写真以外の余計なものは選択してデリートした。
写真のサイズを調整した。(写真1)
この作業を1100回以上繰り返して、1100個以上のワードファイルを作り出し、マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」にアップロードする。
同じく「OneDrive」にある既存のエクセルファイル「カキっ放し!!改」の記事タイトル一覧表の記事タイトルの右にもう1列増やして、この列の各セルに当該ワードファイルのリンクを貼り付けていく。
そうすると、ウェブページを開かなくても「カキっ放し!!改」だけで、過去の「カキっ放し!!」が読めることになるのだ。
今まで通り「カキっ放し!!改」の【Web プレミア倶楽部】をクリックしてログインすれば、ウェブページでも「カキっ放し!!」を読むことができる。(写真2)
これでテンプレートはできた。
あとは実際にワードファイルを作っていき、エクセルファイル「カキっ放し!!改」にリンクを貼り付けていけばいい。
その前に、同じアカウントで「OneDrive」にアップロードすればハイパーリンクが効くのかどうかを確かめないといけない。
同じパソコン内、同じUSBメモリ内であればハイパーリンクは効くのはわかっている。
さて、「OneDrive」でハイパーリンクが効くかどうかは別として、このシステムを「OneDrive」で保存するか「USBメモリ」で保存するか、そこも考えどころである。
「カキっ放し!!改」が既に「OneDrive」にある以上、「OneDrive」が適切だろうな。
ふふん、少々手馴れていることに、ちょっと自慢。( ̄ー ̄)b
柳 秀三
テストのために、おとといの記事「1159 スカラベ」を選んだ。
マルチウィンドウで、プレミアブログとワードの白紙の文書を並べて表示した。
ワードをレイアウトで余白をやや狭いにした。
プレミアブログ記事の日付時刻から下をドラッグ選択して、コピーした。
ワードにカーソルを置いて、もとの書式を保持してペーストした。
テキストと写真以外の余計なものは選択してデリートした。
写真のサイズを調整した。(写真1)
この作業を1100回以上繰り返して、1100個以上のワードファイルを作り出し、マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」にアップロードする。
同じく「OneDrive」にある既存のエクセルファイル「カキっ放し!!改」の記事タイトル一覧表の記事タイトルの右にもう1列増やして、この列の各セルに当該ワードファイルのリンクを貼り付けていく。
そうすると、ウェブページを開かなくても「カキっ放し!!改」だけで、過去の「カキっ放し!!」が読めることになるのだ。
今まで通り「カキっ放し!!改」の【Web プレミア倶楽部】をクリックしてログインすれば、ウェブページでも「カキっ放し!!」を読むことができる。(写真2)
これでテンプレートはできた。
あとは実際にワードファイルを作っていき、エクセルファイル「カキっ放し!!改」にリンクを貼り付けていけばいい。
その前に、同じアカウントで「OneDrive」にアップロードすればハイパーリンクが効くのかどうかを確かめないといけない。
同じパソコン内、同じUSBメモリ内であればハイパーリンクは効くのはわかっている。
さて、「OneDrive」でハイパーリンクが効くかどうかは別として、このシステムを「OneDrive」で保存するか「USBメモリ」で保存するか、そこも考えどころである。
「カキっ放し!!改」が既に「OneDrive」にある以上、「OneDrive」が適切だろうな。
ふふん、少々手馴れていることに、ちょっと自慢。( ̄ー ̄)b
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件