パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ゴム体操&オンラインオフ会
    • ブラシの木、咲きました
    • ご近所さんからの頂き物
    • かかりつけ医の検診&娘と買い物
    • 観音寺の夏椿(沙羅)を見に行きました
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「shima」さん より

私のパソコン日記

 イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん

消火訓練,一次救急処置の練習

 2019年11月18日 23:44
昨日、自治会主催の消火訓練と一次救急処置の練習会が
行われました。
毎年参加する人が少ないので、今年は予め参加者を募りました
お蔭で、多くの人が集まりました。

10時には、消防車も来て、消火器の使い方を学び、
火災の時の、人々の誘導の仕方、煙を吸わない様に口を
覆うなど、改めて指摘されました

集会所では、119番通報とAEDの手配の仕方、
胸骨圧迫(心臓マッサージ)気道を確保して人工呼吸
心肺蘇生法を続ける(救急車が到着するまで)傷病者が
動き始めるまで繰り返す等、人形を使って消防隊員の方の
指導のもと、練習をしました。

実際にそんな場面にで、習った事が事が出来るかどうか・・・
でも、体験できたことは良かったです。

 山茶花が美しく咲いて居ました。
コメント
 12 件
 2019年11月19日 20:05  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
おとちゃんさん

こんばんは(*^_^*)

大切なことなんですが・・・
訓練、講習会など、敬遠しがちですね~(^_-)-☆

役員さんの、根回しで沢山集まりましたよ~
しっかり、手取り足取り教えて貰いました。
その様な場面に遭遇して、とっさに対応できると
いいのですが・・・しなければいけませんね‼

白い山茶花、素敵でしょう‼(*^_^*)
 2019年11月19日 19:53  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
126junkoさん

こんばんは(*^_^*)

消火訓練と一次救急処置の練習会でした。

どちらも、経験しておいた方がいいですね‼

簡単なことですが、実際にその場面になると、

上手く出来るかわかりませんが・・・

この経験は良かったと思います(*^_^*)


 2019年11月19日 19:15  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
shimaさん

こんばんは(*^_^*)

お元気になられて、良かったです。
こちらこそ、宜しくお願いしますm(__)m

毎年この時期に行われる消防訓練でした。
消火器の使い方も、知っておかないと駄目ですね!
実際に、手に持って練習をしました。(*^_^*)

AEDは、指示どうりにと分かって居ても・・・
使うのに、勇気がいりますね(^_-)-☆

 2019年11月19日 19:08  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
あけちゃんさん

こんばんは(*^_^*)

防災訓練と一次救急処置の練習会に参加しました。

今年は、沢山の方が参加されて、賑やかな練習会でした。

心肺蘇生法、 緊張してしまいますね‼

AEDは、使い方は指示どうりにすればいいのですが・・・

AEDの設置場所を確認しておくことも大事ですね!

色々、勉強になりました。(*^_^*)
 2019年11月19日 18:46  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
umihotaruさん

こんばんは(*^_^*)

はい、とても大事な訓練ですけど・・・

何時も、集まりが悪く自治会の役員だけなんですが、

今回は、沢山の方が参加されて、体験しました。

実際に、その場になったら、上手く出来るか心配ですが、

この経験を生かしたいと思います。(*^_^*)
 2019年11月19日 18:17  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
michanさん

こんばんは(*^_^*)

防火訓練、本当に大事です‼
何時も、少人数ですが、この度は沢山の方が参加しました。

michanさんの所も12月1日に防火訓練されるのですね‼(*^_^*)
消火器も重いですね‼、
何でも体験をして見ないと、見て居るだけではとっさの場合
出来る物ではありませんね~
AEDの、設置場所も日頃気をつけて見ておかないと駄目だとおもいました。

michanさんは消防署の訓練を受けられて証明書も・・・
使い方もご存じですね~素晴らしいです(*^_^*)
 2019年11月19日 17:55  バロー豊橋教室  おとちゃん さん
toshikoさん
こんばんは〜♪

大切なことなのに
訓練とか講習会ってついつい…
本当はちゃんと準備しておくのは自分のためなのにね
それにしっかり教えて頂いても
とっさに対応できるか心配ですよね
もう少し前向きに捉えた参加を心がけたいなって…

白い山茶花好きです!
素朴な一重もいいけれど八重はより?素敵ですよね〜〜☆
 2019年11月19日 16:16  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
toshikoさん
今日は

消化訓練と一次救急処置の
練習会があったのですね

どちらも一度経験しておくといいですよね

私もAEDを使っての講習会に参加しました

矢張り経験があるといざという時に違うと思います

そんな場面に出くわさないのが1番ですが…
 2019年11月19日 12:00  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
toshikoさん、こんにちは

二週間ほどお休みしておりました
今日から又ヨロシクお願いします<m(__)m>

消防訓練は大事ですね
いざと言う時に消火器が使えなかったり・・・
日ごろの備えは大切ですね

特にAEDは、練習しておかないと使えない気がしています

山茶花が綺麗ですね
 2019年11月19日 10:23  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
toshikoさん

自治会主催の消火訓練と一時救急処置の練習会に
参加されたのですね。
そして、toshikoさんは毎年参加されてるようですね。

私も練習会がある時はなるべく参加しているのですよ。
心肺蘇生法も何回やってもきんちょうします。
AEDの使い方とかは支持を出してくれますが
練習してる方がいいですね。近くだとどこに
設置してあるかも確認が大事ですよね(^^♪

山茶花の季節なのですね♡
 2019年11月19日 07:34  エコール・マミ教室  umihotaru さん
tosikoさん おはようございます

訓練いざという時に役立ち大事なものですが

なかなか足は向かない様ですが

今回は多くの参加者があり事前に呼び掛けた甲斐があり

訓練の中味も充実した内容で是非その時には生かしてくださいね!(^^)!
 2019年11月19日 05:26  遠鉄百貨店教室  michan さん
toshikoさん〜

おはようございます(^O^)

防災訓練、大事ですよね〜
私も12月1日に訓練の日になっています。

サイレントともに自宅の火の始末、鍵かけて第一集合場所、近くです。
そこから、湖北高校のグラウンドまで避難です。

校庭では消防署の職員、防災委員、地元の消防団、日本赤十字病院の
看護婦さんなどが参加で消火活動、救急処置など受けるんですよ。
AEDの使い方もね〜

私は防災委員の時に消防署の訓練受けて証明書持っているんだけど
実戦できるのかな〜

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座