錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1134 ガッカリなこと①
2019年11月02日 22:09

アンドロイドフォンで撮った写真を、USB ケーブルでパソコン2号にインポートしようとすると、パソコン画面上に Microsoft フォトが開き、アンドロイドフォンにある写真がサムネイル表示される。
このサムネイル表示から、インポートする写真を選択して、「インポート」するのだ。
ところが、いつからか、このサムネイル表示の中の大部分の写真が、表示されないでフォトのアイコンになっていしまっている。
写真が表示されないのでは、どの写真をインポートするか選択できないではないか。
サムネイルの意味がない。
パソコンのメーカー NEC のサポートに電話して、解決方法を訊いた。
「設定」から「フォト」の修復を行っても、リセットを行っても改善しなかった。
ここらへんでそろそろ俺も気づいていたのだが、原因はアンドロイドフォンにあるようだ。
思いついて、アンドロイドフォン AQUOS R compact ではなく、4Gケータイ TORQUE X01 の写真をインポートしてみた。
やっぱり、こちらのほうはすべてがサムネイル表示される。
これでもう間違いない。
パソコン2号ではなく、アンドロイドフォン AQUOS R compact に原因があるのだ。
auのサポートに電話した。
遠隔操作で見てもらって、メディアストレージの削除をした。
上手く行けば、ストレージが再構築されて、再起動の一時間後のインポート時にサムネイル表示がされるはずだった。
ダメだった。
問題はもっと根深い。
この AQUOS R compact は、バッテリィの持ちが悪いので、auの故障・紛失サポートに依頼して、10月17日に代替したばかりの端末なのだ。
そして、記憶が定かではないが、この代替端末になってから、サムネイル表示がされなくなったような気がする。
そして、この代替端末、送られてきたときに、ガラスフィルムがすでに貼られていた。
サポートに改めて訊いてみたが、この代替端末、決して新品ではない。
同じ様に代替をして返送されてきた端末を修理したものなのだ。
だから、保険に入っていると、安い料金で代替端末と交換ができたのだ。
つづく
柳 秀三
このサムネイル表示から、インポートする写真を選択して、「インポート」するのだ。
ところが、いつからか、このサムネイル表示の中の大部分の写真が、表示されないでフォトのアイコンになっていしまっている。
写真が表示されないのでは、どの写真をインポートするか選択できないではないか。
サムネイルの意味がない。
パソコンのメーカー NEC のサポートに電話して、解決方法を訊いた。
「設定」から「フォト」の修復を行っても、リセットを行っても改善しなかった。
ここらへんでそろそろ俺も気づいていたのだが、原因はアンドロイドフォンにあるようだ。
思いついて、アンドロイドフォン AQUOS R compact ではなく、4Gケータイ TORQUE X01 の写真をインポートしてみた。
やっぱり、こちらのほうはすべてがサムネイル表示される。
これでもう間違いない。
パソコン2号ではなく、アンドロイドフォン AQUOS R compact に原因があるのだ。
auのサポートに電話した。
遠隔操作で見てもらって、メディアストレージの削除をした。
上手く行けば、ストレージが再構築されて、再起動の一時間後のインポート時にサムネイル表示がされるはずだった。
ダメだった。
問題はもっと根深い。
この AQUOS R compact は、バッテリィの持ちが悪いので、auの故障・紛失サポートに依頼して、10月17日に代替したばかりの端末なのだ。
そして、記憶が定かではないが、この代替端末になってから、サムネイル表示がされなくなったような気がする。
そして、この代替端末、送られてきたときに、ガラスフィルムがすでに貼られていた。
サポートに改めて訊いてみたが、この代替端末、決して新品ではない。
同じ様に代替をして返送されてきた端末を修理したものなのだ。
だから、保険に入っていると、安い料金で代替端末と交換ができたのだ。
つづく
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件