パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1130 把握しておきたい

 2019年10月29日 10:07
スマートフォンで撮った写真を USB ケーブルを介して、パソコン2号にインポートしている。

インポートする際に、どの写真をインポートするのか、スマートフォンにある写真のサムネイルがパソコン2号の画面に表示され、選択してインポートしたい写真にチェックしてインポートする。

ちなみに、この部分は、パソコンの「フォト」というアプリを使って行われているらしい。

その作業を、ブログに写真を貼付するようになってから、ほぼ毎日のように行ってきた。

ところが最近、写真1のようにサムネイルが正常に表示されない事象が続いている。

ここで表示されなければ、選択しようがないではないか。

しかし、サムネイルはおおむね新しい順に並んでいるので、いま撮った写真をインポートしたいのであれば、一番左上のマスにチェックを入れてインポートすれば良い。

インポートしてしまえば、エクスプローラで開いたときには、見られるようになっているのだ。

しかし、昨日、ブログにアップする写真を、やはり、スマートフォンからパソコン2号にインポートしてから、エクスプローラで確認すると、写真2のように大部分がグレーになっているではないか。

もう俺の手には負えない。

メーカーの NEC のサポートに電話して解決方法を教えてもらうつもりである。

こういったときの相談場所として、俺の候補としては、マイクロソフトサポート、メーカーのサポート、パソコン市民講座の電話サポートの三カ所があるが、いろいろな理由で、メーカーのサポートを選んでいる。

マイクロソフトサポートも市民講座の電話サポートも遠隔操作のサービスがあり、その点、メーカーのサポートにもあったかどうか忘れてしまったのだが、遠隔操作で見てもらいたい状況を、スニッピングツールで切り取り保存したのが写真1である。

写真2と併せて見てもらえば、説明も楽だし早い。

ということを考えたので、そのことをこのブログで書いておくと、頭の中も整理できて大変良いかなと思う。

サポートの指示で困った事象が改善されるのは良いことだが、その様子を理解していないと、次回も同じことになる。

自分にできることなら全てを把握しておきたい。

そう思うのである。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2019年10月29日 10:50  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
いさちゃん

俺のパソコンいじりは、趣味です。

たとえ、就職できたとして、趣味が仕事・労働になったら、ウンザリです。

だって、俺みたいなやつの相手をしなきゃならないんですよ。( ̄ _ ̄)っ☆

柳 秀三

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座