パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1124 嘘をついた

 2019年10月24日 23:43
昨年暮れに、老人ホームに入居している90歳の伯母が、インフルエンザにかかった。

抗生剤の投与でインフルエンザは治ったものの、食欲が落ちてしまい飲食が難しくなった。

ホームドクターの勧めで、そのドクターとは別のクリニックに入院した。

病室で点滴に繋がれ、力なく寝ているだけの伯母。

老人ホームとは違い、暗い陰鬱な感じの病室。

でも、点滴をして、そのうち口からの食事ができれば体力も回復し、退院できて老人ホームに戻れると思っていた。

しかし、ゼリー状の食事さえも受け付けない。

「点滴だけで一年でも二年でも生きられます」

院長はそう言うが、そういうことではない。

ダメだ、入院させておくわけにはいかない。

生きていればいいというものではない、老人ホームに戻そう。

しかし、点滴が必要な伯母は老人ホームに戻れない。

点滴は医療行為である、医療従事者が24時間いないホームでは点滴はできない。

胃ろうを作ってしまえば、そのあとは医療行為ではないので、ホームに戻れるが、90歳の伯母の体にメスを入れるのはどうかと思った。

老人ホームに相談すると「お看取りします」と言っていただいたが、なんだよもう遅いよ、その言葉は入院する前に欲しかった。

入院の勧めがあったとき、俺は電話だけで了承した。

あの時に、俺がホームに行って、いろんな方法があることを提案してもらって、入院はせずにホームで療養することを選んでいたらなと思う。

でも、もう遅い。

退院するには院長の許可がいる。

点滴外したら亡くなるのがわかっているのに、退院を許可するはずがない。

伯母はもうクリニックの病室を出られない。



10月19日夜、クリニックの看護師から電話があり、容態が急変したので来てくださいと言う。

クリニックに行くと、21時50分に亡くなったと院長から言われた。

亡くなったということよりも、なぜ、老人ホームの伯母の部屋で静かに最期を迎えさせてやれなかったかな、との後悔が強い。

「おばちゃん、ここがおばちゃんの終の棲家だよ、いいとこだよね」

ホームに入居するとき、俺が、そう言ったのに。

俺は、伯母に嘘をついてしまった。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2019年10月25日 17:45  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ありがとうございます。

後悔をしても仕方ないことはわかっているんです。

でも、俺が伯母を全力でみてあげてないことを、俺が自分自身、知っているんです。

俺は、伯母と家族だったことは無いです。

無理だよ、俺は家族じゃないよ!

でも、伯母が頼れるのは俺しかいなかったんです。

後悔しても仕方ないけど、後悔はしてしまいます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座