パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1099 LINE 始めました

 2019年10月07日 10:18
10年以上前に LINE に登録をしたが、そのチャットメールみたいな使われ方に嫌いになった。

また、端末の「連絡先」に登録してある者を勝手に LINE で認識することにうっとうしさを感じた。

だから、放置していた。

やがて、LINE がデフォルトの様相を呈してきた。

たまに飲むネット仲間からは「LINE やりなよー」と言われた。

俺は機種変時にキャリアメールがどうのこうのと心配しているのに、世間様はあまり気にしていないことを感じ、「仕事は別にして、プライベートでは LINE だから、もうメールにとんちゃくしないんだな」と思った。

でも、頑固だから曲げたくないのであった。

この土日で、ネット仲間の毎年恒例の岐阜多治見のバーベキューオフ会に参加した。

このオフ会にもグループラインがあって、毎年参加している者には、幹事が LINE でアナウンスして出欠を取っているが、LINE をやらない者にはキャリアメールあるいは電話をしてくる。

俺も幹事を散々やったのでわかるが、出欠は早めに、○ か × ハッキリともらうほうが楽である。

だから、LINE だけのほうが、幹事も楽だと思う。

そろそろ潮時かも知れない。

バーベキューで飲んで酔った際に LINE の話が出た。

もしかしたら俺が LINE の話を振ったのかも知れない。

使い込んで、どうしても嫌ならやめればいい。

頑固者であるが、わからず屋ではないつもりだ。

酔っているうちなら、仲間に教えを乞うことができる。

以前のアカウントはパスワードが判明しないので、新たに新規に登録した。

いろんなコンテンツでそれぞれに名を変えるのは良しとしないので、17年来の相棒である「柳 秀三」で登録した。

アバターは、プレミア倶楽部のプロフィールのアバターと同じ「達磨大師」にした。

昨日からこのオフ会のグループラインで、トークが飛び交っているが、何年も音信の無い者からも「お久しぶりです」とかトークが来てしまった。

これが、恐れていたうっとうしい事態である。

そうなる前に、音信の無い者は「ブロック」したのだが、「ブロック」する前に、速攻、来てしまった。

ともかく、LINE 始めました。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2019年10月07日 15:19  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
やまがらさん

あ、ただいまです、どうも。

LINE わからないと、時代に取り残されちゃうよ。

俺は好きじゃなかったけれど、扱えるようにしとかないと、って思って始めましたよ。

パソコンだってそんなぐらいの理由で始めたので、まぁ、同じです。

好き嫌い、できるできない、わかるわからない、じゃなくてもうインフラです。

10年後に使い始めるより、いま覚えた方が楽ですもん。

ま、ただの連絡ツールですよ。

いろんな派生物ができてます。

これからもどう化けるかわからないので、少しは使えるようにしておかないとです。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座