錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1075 アプリを再発見
2019年09月24日 12:18
まず、前回の記事(1074 サブキャリア⑨)を見ていただきたい。
前回の記事に添付した図の1枚目と2枚目は、ウェブページを「スニッピングツール」で切り取り保存して貼り付けたものである。
3枚目は、エクセルで作った表をやはり「スニッピングツール」で切り取り保存して貼り付けたものである。
「スニッピングツール」、とっても気に入った。
「スクリーンショット」も使えるようになって良かった。
これについては、やまがらさんと丸井錦糸町教室のインストラクター斎藤さんに感謝である。
だって、なんかほら、プロっぽいじゃん ♪
そして今回の記事に添付した図。
図1は、前回記事と同じもの、エクセルの表を「スニッピングツール」で切り取り保存して貼り付けたものである。
図2は、エクセルで作る前に、ワードの表で作ったものを「スニッピングツール」で切り取り保存して貼り付けたものである。
左がエクセル、右がワードである。
同じような表を作るうえで、先にワードで作った表(図2)の二重下線のようなものは、二重下線ではなく行を細ーくしたものだ。
なぜなら、二重下線の設定がしづらかったからである。
作り直したエクセルの表(図1)はすんなり二重下線の設定ができた。
ワードの表で二重下線の設定がしづらく、エクセルでは容易だということが実感できた。
いろんなアプリケーションソフトをどんどん使ってみる。
覚えたと思っても、再度使うと、使うたびに何かを再発見できる。
それを実感できる自分が嬉しい。
この「カキっ放し!!」、初めの頃は一枚の写真の添付さえも無かった。
写真の添付をするようになり、「フォト」でトリミングしてサイズダウンできるようになった。
さらに「Fotor」でコラージュやテキスト入れができるようになった。
パワーポイントで少々凝った図を作って、添付できるようになった。
スクリーンショットやスニッピングツールでウェブページやファイルを切り取って添付できるようになった。
ただ・・・
ただ、パソコン市民講座と、インストラクターの皆さんに感謝である。
ありがとうございます。
柳 秀三
前回の記事に添付した図の1枚目と2枚目は、ウェブページを「スニッピングツール」で切り取り保存して貼り付けたものである。
3枚目は、エクセルで作った表をやはり「スニッピングツール」で切り取り保存して貼り付けたものである。
「スニッピングツール」、とっても気に入った。
「スクリーンショット」も使えるようになって良かった。
これについては、やまがらさんと丸井錦糸町教室のインストラクター斎藤さんに感謝である。
だって、なんかほら、プロっぽいじゃん ♪
そして今回の記事に添付した図。
図1は、前回記事と同じもの、エクセルの表を「スニッピングツール」で切り取り保存して貼り付けたものである。
図2は、エクセルで作る前に、ワードの表で作ったものを「スニッピングツール」で切り取り保存して貼り付けたものである。
左がエクセル、右がワードである。
同じような表を作るうえで、先にワードで作った表(図2)の二重下線のようなものは、二重下線ではなく行を細ーくしたものだ。
なぜなら、二重下線の設定がしづらかったからである。
作り直したエクセルの表(図1)はすんなり二重下線の設定ができた。
ワードの表で二重下線の設定がしづらく、エクセルでは容易だということが実感できた。
いろんなアプリケーションソフトをどんどん使ってみる。
覚えたと思っても、再度使うと、使うたびに何かを再発見できる。
それを実感できる自分が嬉しい。
この「カキっ放し!!」、初めの頃は一枚の写真の添付さえも無かった。
写真の添付をするようになり、「フォト」でトリミングしてサイズダウンできるようになった。
さらに「Fotor」でコラージュやテキスト入れができるようになった。
パワーポイントで少々凝った図を作って、添付できるようになった。
スクリーンショットやスニッピングツールでウェブページやファイルを切り取って添付できるようになった。
ただ・・・
ただ、パソコン市民講座と、インストラクターの皆さんに感謝である。
ありがとうございます。
柳 秀三
やまがらさん
パワーポイントでは、エクセルを使って表を作る機能があります。
ワードの表と、エクセルでは、同じようで違います。
ワードの表は、表です、見せるための表です。
エクセルは、表の体裁をしていますが、表計算です。
同じような機能はたくさんありますが、このふたつは全然別物と思った方が良いくらいです。
「この機能はワードの表だったか、エクセルだったか」区別がつかないことがあります。
問題を解いているだけでは、資格取っただけでは、理解できないです。
てか、早くパソコン太郎出しましょうよ。
自分のパソコンに慣れたら、教室のパソコンなんか使いたくなくなりますよ。
柳 秀三
パワーポイントでは、エクセルを使って表を作る機能があります。
ワードの表と、エクセルでは、同じようで違います。
ワードの表は、表です、見せるための表です。
エクセルは、表の体裁をしていますが、表計算です。
同じような機能はたくさんありますが、このふたつは全然別物と思った方が良いくらいです。
「この機能はワードの表だったか、エクセルだったか」区別がつかないことがあります。
問題を解いているだけでは、資格取っただけでは、理解できないです。
てか、早くパソコン太郎出しましょうよ。
自分のパソコンに慣れたら、教室のパソコンなんか使いたくなくなりますよ。
柳 秀三
コメント
1 件