錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1074 サブキャリア⑨
2019年09月24日 10:41
いま俺の関心事、サブキャリア。
去年のソフトバンクのシステムダウン、他のキャリアでも無いとは言えない。
自然災害等の影響での不通もまたしかりである。
そこで、メインのau以外にソフトバンクの携帯電話を自分で持ち、かつ家にもソフトバンクの携帯電話を置こう、そう決めた。
そこで、家に置く携帯電話はもう決まっている。
「AQUOS ケータイ2」というシャープの4Gケータイで、端末価格も安く、月々の料金も安くできる。
問題は、俺が携帯する端末である。
俺はいま、4Gケータイの「TORQUE X01」とアンドロイドフォン「AQUOS R compact」の2台を携帯している。
どちらもキャリアはauで、4Gケータイの「TORQUE X01」は通話と電子マネー専用端末であり、そのメールアドレスは様々なものに紐づいている。
アンドロイドフォン「AQUOS R compact」はスマートフォンができるあらゆることに使っている。
いまコメダ珈琲でパソコン2号でインターネット利用もこの「AQUOS R compact」のテザリング機能を使っている。
ここ数日は、この2台以外に手持ちの SIM フリーの「iPhone SE」にソフトバンクの SIM を購入して挿して使おうとしたが、昨日、この「iPhone SE」が高速回転し電池の劣化が判明し、この案は却下となった。
そこで、再浮上したのは、いま使用しているauの「AQUOS R compact」を、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)で、今年ソフトバンクから発売された「AQUOS R2 compact」に変える手である。
この手を使うと、月々の料金が一年間は2000円安くなり、二年目以降も1000円安くなるのである。
「AQUOS R compact」をその後継機である「AQUOS R2 compact」に変えるのには、他の理由もある。
俺はモバイル機器の充電の仕方を雑にしていたため、パソコン2号のリチウムイオンのバッテリィ交換を経験し、かつ「AQUOS R compact」のバッテリィも相当へたっている。
リセットして、新しい「AQUOS R2 compact」で正しい充電を確立したいのだ。
柳 秀三
去年のソフトバンクのシステムダウン、他のキャリアでも無いとは言えない。
自然災害等の影響での不通もまたしかりである。
そこで、メインのau以外にソフトバンクの携帯電話を自分で持ち、かつ家にもソフトバンクの携帯電話を置こう、そう決めた。
そこで、家に置く携帯電話はもう決まっている。
「AQUOS ケータイ2」というシャープの4Gケータイで、端末価格も安く、月々の料金も安くできる。
問題は、俺が携帯する端末である。
俺はいま、4Gケータイの「TORQUE X01」とアンドロイドフォン「AQUOS R compact」の2台を携帯している。
どちらもキャリアはauで、4Gケータイの「TORQUE X01」は通話と電子マネー専用端末であり、そのメールアドレスは様々なものに紐づいている。
アンドロイドフォン「AQUOS R compact」はスマートフォンができるあらゆることに使っている。
いまコメダ珈琲でパソコン2号でインターネット利用もこの「AQUOS R compact」のテザリング機能を使っている。
ここ数日は、この2台以外に手持ちの SIM フリーの「iPhone SE」にソフトバンクの SIM を購入して挿して使おうとしたが、昨日、この「iPhone SE」が高速回転し電池の劣化が判明し、この案は却下となった。
そこで、再浮上したのは、いま使用しているauの「AQUOS R compact」を、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)で、今年ソフトバンクから発売された「AQUOS R2 compact」に変える手である。
この手を使うと、月々の料金が一年間は2000円安くなり、二年目以降も1000円安くなるのである。
「AQUOS R compact」をその後継機である「AQUOS R2 compact」に変えるのには、他の理由もある。
俺はモバイル機器の充電の仕方を雑にしていたため、パソコン2号のリチウムイオンのバッテリィ交換を経験し、かつ「AQUOS R compact」のバッテリィも相当へたっている。
リセットして、新しい「AQUOS R2 compact」で正しい充電を確立したいのだ。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件