パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1063 さらば電話

 2019年09月18日 20:52
今日、わが家の固定電話が止まった。

ソフトバンクに回線の解約を申し込んであって、「18日には止まります」と言われていたので、今日、携帯電話で自宅にかけてみたら、「おかけになった電話番号は、現在使われておりません」のアナウンス。

よし、わが家に電話が無くなった。

電話はまだあるが、電話番号は無くなった。

いつの事だったかハッキリ覚えていないが、わが家に初めて電話が設置されたころ、用もないのにいとこの家に電話したり、「♪ 伊東に行くならハトヤ、電話はよいふろ(4126)」のテレビCMを観て、ハトヤにいたずら電話をしたりした。

3歳から小学校卒業までを千葉県我孫子市で過ごし、中学から21歳までを千葉県鎌ケ谷市に暮らした。

そして、いまは船橋市に住んでいる。

市がかわるたびに電話番号も変わったが、3つとも覚えている。

鎌ヶ谷市のときの電話番号と船橋市のときの電話番号は俺が選んだ。

さようなら、電話。

少々、しんみりならざるを得ない。

小学校の頃の黒電話には、本体も受話器もレースのフリルの付いたカバーが掛けられていたっけ。

そして、同じ柄のフリルの座布団の上に乗っていた。

掛布団も掛けてあったような気もする。

10桁の番号の最後はダイヤルを素早くその数だけ回すと無料で繋がるとかうわさがあったが、真偽のほどは定かではない・・・。

あぁ、やっぱ、ちょっと、寂しいかもなー。



んでもって、固定電話とサヨナラすることとは関係ないが、何回もブログでアップロードしたサブキャリアの設定の件は、お預けにする。

やたら端末を増やすのも考えもんだし、まだ使える端末を機種変してしまうのは可哀想だ。

モノに心があるとは思わないが、モノを想う俺には心がある。

機種変しようとした「AQUOS R compact」に触れて、可哀想になった。

後継機種の「AQUOS R2 compact」の CPU のほうが、優秀らしい。

でも、いい。

お前でいい。

バッテリィがヘタったのは俺のせいだ、使えなくなるまで俺はお前を使う。

そうすることにした。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2019年09月19日 07:51  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

はい、お疲れ様です。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座