パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1058 ほんの少しの未来

 2019年09月17日 11:18
最近の俺の電話に関する記事の元を整理すると、以下の三点になる。

①固定電話を無くしたい。

②非常時のために音声の通信回線(電話)をau以外にも確保しておきたい。

③バッテリィのへたったスマートフォンを機種変したい。

以上の三点の理由での、
まず、①があり、それならついでに②も考えて、どうせなら③も解決しよう。

重要度で言うと、②が一番重要である。

②を思ったのは、今回の台風15号の被害によるものではなく、昨年暮れのソフトバンクのシステムダウンのときに強く思った。

俺はauなので何ら関係なかったが、だからこそ2キャリア確保しておけばいいかなと思った。

ソフトバンクで起きたことがauで起きない保証はない。

ましてや、今回の台風のように自然災害によるインフラの壊滅等もある。

水道や電気全体は個人ではしようがない。

出来ることだけはしておこうかなと思う。

水・食料、カセットコンロのガス缶、発電機の燃料など、備蓄するべきものはあるが、それらが永遠にもつわけではないので、定期的に消費しながら足していかなければならない。

いつそんな事態になるかわからないのに、それは面倒くさい。

なので、面倒じゃないことからやってみた。

ふだん使っているものを見直してみた。

カッコよく言うと、そういうことになるのかなと思う。

というふうに、文字にすると、自分の考えていることが見えてくる。

他人様が読むブログだから、ショートカットしないで書く。

それが、他人様に伝わるかどうかは別として、自分には伝わる。

未来の自分に伝わる。

いまの俺は未来の俺を不安視するし、未来の俺は過去の俺の決定に不満を抱くだろう。

1分後であれ、1年後であれ、今この瞬間の自分とは相互に意思疎通できないから、ブログに残すのは良いことだ。

柳 秀三

コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座