錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1057 サブキャリア③
2019年09月17日 10:20

「1052 サブキャリア① 1055 サブキャリア②」参照。
実行しようとしている、サブキャリア増設計画(笑)を簡単に表現すると・・・
①ソフトバンクで新規に4Gケータイを購入する。
②auのスマートフォンを解約し、
ナンバーポータビリティでソフトバンクのスマートフォンを新規購入する。
ということになる。
なので、それを実行した際の月々のソフトバンクへの支払いと現在のauへの支払いを当該端末だけで比べてみた。
ちなみに、購入する端末は一括購入するので、分割機種代金は無い。
現在のau端末
スマートフォン AQUOS R compact 8492円
実行後のソフトバンク端末
スマートフォン AQUOS R2 compact_ 5378円
4Gケータイ AQUOS ケータイ3 1058円
計_ 6436円
ソフトバンクへの支払いはシミュレーションなのであるが、8492円ー6436円=2056円で、2056円安くなる。
ありがちだが、13か月以降は、5378円が6458円になり、1079円高くなる。
ま、料金はともかく、auメインの他に、サブキャリアの通信機を確保しておきたいということなので、高くならなければ良しである。
わが家の通信は、成り行きで数年前にソフトバンク光にしてしまったが、もともとauが好きなのでau全部を解約することは無い。
しかし、比重がソフトバンク寄りになるのは仕方ない。
auによる音声通話をメインと決め、音声通信よりはデータ通信のほうが大なので、料金等の比重はauが小さくなる。
ごめんよ、au。
だいたい、AQUOS R compact の後継機である AQUOS R2 compact をシャープが SIMフリー版とソフトバンクで出すのに、auで出さないからこうなるんだぜ。
AQUOS R compact のバッテリィがへたっているから、AQUOS R2 compact への機種変も考えていたのに、auだけ出さねーんだもんなー。
まー、これを読んだ方はなんだかよくわからないと思うが、自分のための記録なので、気にしないでいいです。
柳 秀三
実行しようとしている、サブキャリア増設計画(笑)を簡単に表現すると・・・
①ソフトバンクで新規に4Gケータイを購入する。
②auのスマートフォンを解約し、
ナンバーポータビリティでソフトバンクのスマートフォンを新規購入する。
ということになる。
なので、それを実行した際の月々のソフトバンクへの支払いと現在のauへの支払いを当該端末だけで比べてみた。
ちなみに、購入する端末は一括購入するので、分割機種代金は無い。
現在のau端末
スマートフォン AQUOS R compact 8492円
実行後のソフトバンク端末
スマートフォン AQUOS R2 compact_ 5378円
4Gケータイ AQUOS ケータイ3 1058円
計_ 6436円
ソフトバンクへの支払いはシミュレーションなのであるが、8492円ー6436円=2056円で、2056円安くなる。
ありがちだが、13か月以降は、5378円が6458円になり、1079円高くなる。
ま、料金はともかく、auメインの他に、サブキャリアの通信機を確保しておきたいということなので、高くならなければ良しである。
わが家の通信は、成り行きで数年前にソフトバンク光にしてしまったが、もともとauが好きなのでau全部を解約することは無い。
しかし、比重がソフトバンク寄りになるのは仕方ない。
auによる音声通話をメインと決め、音声通信よりはデータ通信のほうが大なので、料金等の比重はauが小さくなる。
ごめんよ、au。
だいたい、AQUOS R compact の後継機である AQUOS R2 compact をシャープが SIMフリー版とソフトバンクで出すのに、auで出さないからこうなるんだぜ。
AQUOS R compact のバッテリィがへたっているから、AQUOS R2 compact への機種変も考えていたのに、auだけ出さねーんだもんなー。
まー、これを読んだ方はなんだかよくわからないと思うが、自分のための記録なので、気にしないでいいです。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件