パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1049 お隣と消防に感謝

 2019年09月11日 09:30
9日の台風のせいで、わが家の塀の周りが葉っぱと土だらけ。

7年前に家を建て替えたときに、植物を一切処分し、敷地にもブロックを敷き詰めたため、塀の内側はさほどではないが、飛んできた葉っぱ、流れてきた泥が塀の外側に溜まっている。

今朝、出がけにほうきで掃いてみたが、夕べの雨で葉っぱは貼り付き、土は泥に戻り、チョロチョロッとやっただけでは撤去できない。

5分でやめた。

月ぎめで借りている駐車場も葉っぱだらけ。

むろん誰も掃いたりしないから、ずっと葉っぱだらけ。

俺も、もちろん掃いたりはしない。

雪が降って積もったときは、停めている人がバラバラと来て、雪かきをする、車を出せないからね。

だが、葉っぱぐらいでは、誰もしない。

そのうち葉っぱは、車に踏まれて細かくなって飛んで、誰かの家に溜まり、その家の誰かが履いて集められて、ゴミとして出されるのだろう。

下垂した電線類は台風当日の9日夕方に関電工が来て高所作業車で応急処置をしていき、本工事は後日になりますと言っていた。

ところが、早くも当日夜の10時過ぎに来て、高所作業車でワイヤを張り直していった。

翌日の昨日、あちこちで高所作業車が停まって作業しているのを見た。

みなさん、ご苦労様です。

わが家のご近所の間では停電は無いものの、固定電話が通じない家と、通じる家があり、しかも電話会社もバラバラで、でもわが家はもうすぐ止まるのに通じている。

ん!?

そだそだ、わが家の固定電話、通じているかどうか、使ってみていないのでわかっていないんだと、たったいま気づいた。

うんにゃ、テレビとインターネットは使えているので、やっぱり通じているはずだ。

あとは各家庭でそれぞれの電話会社に連絡すれば良いね。

でもでも、どこの家も慌てていない。

固定電話を普段使っていないからみたいである。

いま振り返ってみると、お隣が早い段階で消防に根気強く電話してくれたからこそ、剥がれたお向かいの屋根のトタン板を早急に撤去できたのだ。

俺は東電に連絡を付けたが、それよりもはためくトタン板のほうが緊急事態だった。

お隣と消防隊に感謝である。

今度会ったらお隣にそれを言おうっと。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座