パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1034 忘れて良いんだよ

 2019年09月05日 14:50
今日はパソコン市民講座の受講日。

3時間の受講を終え、いま同じ丸井錦糸町の3階「COIN SPACE」でまったり中。

俺は「ビジネスベーシック Power Point 2016」を受講している。

講座の時間は全16回となっている。

第1回目の受講が7月25日でそれから毎週月・木に3時間ずつ受講しているので、11日×3時間=33時間で、もうとっくに終了しているはずなのだが、今日はまだ映像授業の第8回目である。

1回の映像授業で出たカリキュラムをその時間内で理解することは困難であり、だからといって3時間の映像授業分を次の受講日までに自宅で復習することは俺にとっては不可能なミッションになる。

なので、1日に1映像授業の受講で、残りの2時間を練習問題と復習に充てるという、とっても謙虚な俺。( ̄ー ̄) ムフン♪

 (-””-)っ それしきのことで威張るな!

今日受講した「第2部 Chapter1 プレゼンテーションのカスタマイズ」は先日も受講したのだが、全然頭に入ってこないので、あらためて受講した。

どのオフィス製品もそうだろうが、便利な機能は使い慣れると楽なのだが、それを道具として覚えるには、便利であればあるほど複雑である。

あとでいいやとも思うのだが、思った瞬間から忘れていくので、特に俺なんざは時間を空けずに操作した方が良いだろうなと思う。

で、まあ、二回も受講したから、「スライドマスター」「セクション」「フッター」、まあまあ覚えられたと思う。

問題は「Power Point」を、それらの機能を、日常で使うかどうかで、使わなければ確実に忘れていく。

ま、いいや、全部記憶していたら俺の脳はすぐ容量オーバーするから、忘れて良いのだ。

自分にとって必要な部分は、使うから身につくだろう。

それでいい。

世の中、忘れてこそ、良いことだってたくさんある。

なんでも全部覚えていて、それを口にしたら、争いごとが起きる。

適度に忘れて良いのだ。

だから俺は忘れちゃう。( ̄ー ̄)b

 (-””-)っ なんだなんだ、そのカッコつけは!?

はぁ~、眠い。

柳 ふうぞう
コメント
 2 件
 2019年09月06日 10:37  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

ありがとうございます。

柳 秀三
 2019年09月06日 10:36  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

そうです、いいんです。

忘れるっていうのは、そんなに必要ないことだからです。

必要ないもののために脳の容量を費やすよりも、必要な事・物に費やす方が、良いですもんね。

若者は違います。

若者はまだ必要不必要の区別をすることはしなくていいんです。

我々は、その区別をしていきましょう。

その経過を、おのれを知ることをできるのが「大人」だし「歳を重ねた結果」だと俺は思うんです。

でも、大きな後悔があるんです。

若いころ、失敗なんか考えないで、欲に従って動けば良かったなぁ。

でもこれからは、その振り返りのスパンを短くしないと後悔だらけの人生になってしまいます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座