パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 年内合格もう少しです!
    • ゆで卵作りって奥が深い☆
    • スマホ年賀状講座リリースされました。
    • やる気があれば年は関係ないですね!
    • だいぶ色づき始めました☆

咲ランド教室のブログ

 咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん

お役立ちコラム

 2019年09月04日 23:11
水曜日は
お役立ちコラムの更新日ですね。

今回のテーマは
「PCに水をこぼしたりパソコンが水没したり・・・
 PCの水漏れ対処法3つ」です。

教室でも入会された方には
はじめに受講の決まりで
飲み物などはパソコンのそばに
おかないでくださいねという内容の事を
お願いしています。

やはりパソコンの故障の原因になることが
多いからなんですね。

でも人間ですから
自宅でパソコンを使っている時に
うっかりこぼす事もありますよね。

そういう時は
対処法をしっかり覚えておいてくださいね(^v^)

まずは速やかに電源コードを取り外す
水分を取り除く
バックアップを取る
です。

電源コードを取り外す時は
シャットダウンしてから取り外しましょう。

バックアップはパソコンに電源が入る間に
必ずしておきたいですね。
万が一のために
水をこぼさなくても普段からバックアップは
しておきましょう。

特に年賀状の住所録など
消えてしまうと、もう一度入力するのは
非常に大変です。

パソコンの中に保存は
とても危ういものだと思ってください。

今では一般的になっている
クラウドに保存などは
パソコンが故障しても
他のパソコンからアクセスできれば
データを見ることができます。

災害に対する備えも大切なように
パソコンに対する備えも大切です。
過去のお役立ちコラムも読んで
しっかり対策しておきたいものですね

小松
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座