パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1027 急行が停まらない

 2019年09月02日 00:15
東武野田線。

いまの名を、東武アーバンパークラインという。

アーバン=都市の

パーク=公園

東武都市公園線、ということであるらしい。

なんか恥ずかしい名だ。

この沿線にもう43年も住んでいる。

この東武アーバンパークラインというのは、埼玉県大宮駅と千葉県船橋駅の間を走っている。

大宮行が「上り」で、船橋行が「下り」である。

大宮駅—岩槻駅—春日部駅(埼玉県)—(千葉県)野田市駅—柏駅—船橋駅、という連なりである。

このアーバンパークライン、柏駅でスウィッチバックする。

でも、大宮駅―船橋駅直通は少ない。

多くが【大宮駅~柏駅】と【柏駅~船橋駅】とに系統が分けられて運行されていて、【大宮駅~船橋駅】直通というのは少ない。

そして、基本、特急・急行などはなく、ほとんどが普通、各駅停車である。

ただ、俺が知る限り、一日に上下一本ずつだけ、急行がある。

その急行の停まらない駅は【大宮駅~柏駅】の春日部駅周辺の数駅のみである。

もしかしたら、他にも何本かあるかも知れないが、【大宮駅~船橋駅】通しての急行は一本だけなのだ。

だから、船橋駅から三つ目の馬込沢駅利用者の俺にとって、急行は一日一本だし、そもそもどちらでも良いことなのだ。

しかし、来年以降、【運河駅~柏駅~船橋駅】(全駅が千葉県)で急行が新たに走る計画があるというのだ。

現在逆井駅~六実駅を複線化していてその工事が完成してのち、急行が走るというのだ。

確かに、高柳駅の両側、逆井駅~六実駅で工事している。

てか、まだ単線部分があったんかい!?

よくアーバンパークラインを名乗れたな。

となると、我が「馬込沢駅」は急行停車駅となれるのか。

いままでは、全部普通だったから良いけど、急行が走るとなると、とうぜん自分の駅は急行停車駅であってほしいものである。

ま、無理だな。

「馬込沢駅」は急行停車駅になれないだろう。

なんか、嫌。

負けた感じ。

だから、東武アーバンパークラインに急行が走っても嬉しくない。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2019年09月04日 20:49  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
クニタケさん

そーなんですよ。

ねー、東武野田線に急行ですよー、なんか信じられないですよねー。

それで、区間は運河~船橋間だと言うんです。

そうなると停車駅は、ターミナル駅である「流山おおたかの森」「柏」「新鎌ヶ谷」は妥当だろうというネットの評価なんですけど、乗降客数で言えば「鎌ヶ谷」>「新鎌ヶ谷」らしいんですよ。

ま、どちらも停まる可能性だってありますけどね。

そうなるとなおさら「馬込沢」はアカンですね。

それより、六実~逆井が単線だったことに驚きです。

たぶん、車両は普通と同じでしょうから、目新しさは無いですよね。

でも、まさか東武野田線がねー、ですよね。

柳 秀三
 2019年09月04日 18:42  錦糸町マルイ教室  錦糸町マルイ教室 さん
柳さん、こんにちは。
丸井錦糸町教室のクニタケです。

えっ!急行が走るようになるのですね!
知らなかった・・・情報ありがとうございます。

でも、我が「鎌ヶ谷駅」も急行は停まらないでしょう(-_-;)
悲しい・・・


また明日~教室でお会いしましょう!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座