パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1024 英文タイピング⑧

 2019年08月31日 00:28
承前

俺のハンドルネーム「柳 秀三(やなぎしゅうぞう)」の「柳」と「秀三」の間は半角スペースなのだ。

「yanagi」と入力してスペースキーで「柳」に変換、Enterキーで確定。

左の人差し指でShiftキーを押しながらスペースキーを押して半角スペースを入力。

「shuuzou」と入力してスペースキーで「秀三」に変換、Enterキーで確定。

2000年2月から使っているハンドルネームで、携帯電話やスマートフォンでは「や」を入れると、半角スペース込みで「柳 秀三」と出るように登録していた。

「か」には「カキっ放し!!」を登録していた。

パソコンでは登録しないで手入力でタイピングしている。

自分の名前だからね。

で、「柳 秀三」の上記のような入力だが、面倒に思えるかも知れないが、慣れると携帯電話やスマートフォンでの手入力より、楽である。

だって、十本指で打つんだから、そりゃぁ楽なはずある。

なので、英文タイピングの行の最初ではない単語の一文字目を大文字にする、あるいはクォーテーションを入力するためには、Shiftキーと同時押しなどのちょっと面倒な作業も、慣れれば大したことないのである。

そして、【半角英数字入力】での英文タイピングの「写経」は、結構おもしろい。

おもしろいかどうかは、人によるだろうけど。

ちと、「写経」の素材の安定供給のために、ネットをあちこち探さなければならない。

おかげで、今日はフォトムービーに一切触れなかった。

俺が「英文タイピング」をやるとはねー。

「フォトムービー」もハマるとは思っていなかったけど見事にハマったし、「英文タイピング」をやるとはねぇ。

中・高と、英語は赤点だらけなのに・・・。

ま、「こうすべし」は無くてもいい。

あーでもないこーでもないと自分で探しながら歩くのも楽しい。

・・・だろう、たぶん。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座