パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1017 ピザ箱のゆくえ

 2019年08月27日 10:21
たまにではあるが、ピザをデリバリーしてもらう。

同じ町内に「ピザ・ヨッカー馬込沢店」があり、ここに注文する。

「ピザ・ヨッカー」は船橋・習志野に4・5店舗しかない、比較的小さなピザ屋さん、ピザ・チェーンである。

わが家のあたりでは、他に有名な「ピザ―ラ」と「ドミノ・ピザ」が配達区域になっていて、どちらもデリしてもらったことがあるが、「ピザ・ヨッカー」のほうが俺は美味く感じられた。

小規模チェーンなので「おらがピザ屋さん」というひいき目もあるかも知れない。

その「ピザ・ヨッカー」のピザを食べた後の話である。

「ピザ・ヨッカー」のピザも他のデリバリーピザと同じように、ピザ一枚ごとに段ボールの箱で配達される。

俺は箱のふたを開けて、皿に移さずにそのまま食す。

食後は、箱を細かく手でちぎって、一緒に注文した缶コーラが入っていた袋に入れて、可燃物のゴミ袋に入れる。

細かくちぎる理由は、そのままだと箱の角が可燃物のゴミ袋を破ることがありそうだからである。

さて、でも、このピザ箱、本来は段ボールとして回収できるものである。

なんで可燃物で出すかというと、箱のまま食すのでピザのトッピング類が付着していて、回収物として出すのはためらわれるからである。

食物が付いた段ボールをそのままゴミ集積所に出すのは、良くない。

俺はそう思う。

なので、可燃物として出している。

しかし、皿に移して食せば、トッピング類が箱に付着することは無いなと、日曜日に「ピザ・ヨッカー」のピザを食してから箱をちぎっているときに、いまさらながらではあるが気づいた。。

箱のまま食せば、皿を洗う手間も省け、洗剤も水も使わないで済むが、空箱は可燃ゴミになってしまう。

皿を使えば、皿を洗わなければならないし、洗剤・水も使うが、でも箱はそのまま折りたたんで、可燃ゴミではなく段ボール回収物として出せる。

うーむ、どっちが良いんだろう?

次回、デリしてもらったら、皿に移して食べる。

そして、空き箱が汚れていなかったら、段ボール回収物として出す。

まず、一回、いままでやっていなかった方を試してみよう。

そう決めて、この件は既決事案となった。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2019年08月28日 18:31  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ピザは夜に取ってませーん、お昼です。

ピザでコーラは300ml缶一本だけだし、コーラ飲むのはピザをデリったときだけで、普段はコーラもジュースも飲んでません。

コメダだって腹いっぱいにはしないですぅ。

モーニングの半切りトーストとサラダぐらいですね。

あと、長時間居るので、シフォンケーキは取ります。

コーヒーはブラックです。

糖尿の数値が悪かったことは無いです。

コレステロールも中性脂肪も悪い数字が出たことはありません。

ピザの箱の捨て方の話を書いただけなのに~ (T_T)

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座