パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1011 ヒレカツ 1070円

 2019年08月22日 17:44
木曜日はパソコン市民講座の受講日なのだが、今日はイベントなので予約を入れなかった。

「Google」とのことで、もしや Gmail の事を詳しく訊けるかと期待したがそうではないので、参加はしないことにした。

Gmail アドレスがアカウントであるというのを認識したのが、パソコン市民講座に入校してからで、そもそも「アカウント」に対する認識というものがほぼ無かった。

携帯電話からスマートフォンに機種変したのが、十何年かになるが、携帯電話では電話番号とメールアドレスの管理さえしておけばよかった。

しかし、スマートフォンは違った。

スマートフォン(アンドロイドフォン)に機種変して、会社の同僚に、「スマートフォンにしたなら、Gmail を設定した方が良いですよ」と言われ、適当に設定した。

これがアカウントというものだという認識は無かった。

以来、ずさんな管理のまま使っていて、制御しきれていない。

複数の Gmail アカウントを作ってしまい、挙句の果てに大事な記録を削除してしまった。

そこらへんを聞きたいなと思ったが違うらしい。



一か月前に医師に再診を言われていたので、午前中に船橋総合病院の眼科を受診し、異常なしと言われた。

今度は、11月ごろまた受診してくださいと言われた。

ご丁寧でありがたいことだが、正直「本当にぃ!?」と思った。



そんでもって、コメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店で、パワーポイントでフォトムービーを作っていた。

最後に曲を入れて微調整し、ビデオ作成でムービー化した。

ズレも無いので、というかスライドと曲のシンクロはさせてなく、おおざっぱに始めと終わりが合えば良いので、終了である。

そして、そのまま、ユーチューブに限定公開でアップロードした。

もうだいぶ手馴れてきた。

ただ、ダウンロードした曲がどこにあるのか、エクスプローラで探すものの、なかなか見つけられないということがあった。

見つかったけどね。

あっちにぶつかり、こっちにぶつかり、「パソコン&インターネット」という街を少しずつ把握できてきている感じはする。

「706号室の男 変身」
https://youtu.be/7uW0ZLZnU7c

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座