パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1000 パスタソース①

 2019年08月11日 23:53
数年前から、自分でスパゲッティを作るときは、はごろもフーズの「サラスパ 4分」を使っている。

「サラスパ」はサラダのための細く短いスパゲッティで、茹で上がったら冷水で冷やしてサラダに和えるという食べ方で売られている。

短いので小さめの鍋でも茹でられるし、細いので早いし、そして食べやすい。

これをサラダには使わず、茹で上げて湯を切ったら、皿の上で市販のソースを和えて食べている。

調理した食材とフライパンで和えるなんてことはしない、飽くまで皿の上で市販のソースを和えるだけである。

パスタそのものがまあまあなカロリーなので、あまり食べないようにはしているが、食べるときのソースはたらこソースが多い。

だいたいコンビニで買うのだが、今日はスーパーマーケット・ベルクで買った。

まず「サラスパ 4分」を3袋カゴに入れ、コンビニとは違いソースの種類が豊富あるので、選んでみた。

少し驚いたことがあった。

「キューピーあえるパスタソース」シリーズである。

ミートソースなのに、和えるだけで良いのだ。

普通はミートソースのレトルトパウチを湯煎するではないか。

たらこソースは温めないのは使っているからわかっているけど、ミートソースはレトルトのカレーみたいに温めるではないか。

裏の召し上がり方にも「ソースを温める必要はありません。」と書いてある。

ほかのメーカーのも和えるだけのソースが並んでいた。

そうなのか、そういう時代なのね。

たぶん、当たり前な事なんだろうけど、俺は今日初めて知ったんだよ!

そういうわけで、「キューピーあえるパスタソース」シリーズのミートソース・完熟トマト仕立てと、ミートソース・フォンドボー仕立てを買った。

たらこソースとペペロンチーノも買ったつもりだったが、家についてレジ袋から出していたら、無かった。

和えるだけのソースに、舞い上がっていたのだろう。

ソースはともかく、スパゲッティは短く細い「サラスパ 4分」推しなのである。



ところで、ブログを送信すると、ブログ記事の本文の一行目、右上の部分、強制改行されるのはどうしたことだ。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座