錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0991 曲のトリミング
2019年08月03日 23:57
昨日も夜まで Power Point と Fotor でアイコンを作っていて、日付の変わる間際にブログアップしたが、本日も同じく Power Point でフォトムービーを作っていて、慌ててこれを書いていていま23時12分。
いままでは、フォトムービーには曲を1曲だけ、頭から最後まで挿入していたが、今回は途中で曲を変えてみようかと思った。
1曲目を、オールナイトニッポンのテーマ曲「ビタースウィート・サンバ」にしたいのだが、いろんなヴァージョンがあり、思ったものが iTunes でダウンロードできなくて、レゲエ調だがかろうじて近い雰囲気のものを挿入した。
そして、曲のどこからどこまでを使うかをスライドに合わせてトリミングする。
やはり、Power Point はその操作に適したように作られていて、感心する。
わからないことも、しつこくいじっていると、何かしら解決に達するもので、やはり Power Point と、自分にも感心する。
いまパソコン市民講座で受講中の Power Point 講座でこの先に出てくる機能で、フォトムービー作りに利用できそうなものもあるだろうなと思う。
そうだとすると、Power Point の講座をもっとガンガン進めるか、Power Point の講座が終わるまでフォトムービーを控えるか、どちらかにした方がいいかなと思う。
しかし、どちらもできないし、テキストブックのみで先に進むのもためらわれる。
勉強するのは嫌いなので、楽しくもない自習はしたくない。
今日のところはレゲエ調の「ビタースウィート・サンバ」の挿入とトリミングで終わった。
明日は、トリミングした「ビタースウィート・サンバ」の長さにスライドの尺を合わせて新規に作り、そのあとの2曲目で「天国への階段」を入れようかな。
メインで入れようと思うと、訳詞を念頭に置いてしまい自由にならないが、BGM であればいいだろう。
それにしても、俺はちまちましたこういう作業が好きなんだなとつくづく思う。
柳 秀三
いままでは、フォトムービーには曲を1曲だけ、頭から最後まで挿入していたが、今回は途中で曲を変えてみようかと思った。
1曲目を、オールナイトニッポンのテーマ曲「ビタースウィート・サンバ」にしたいのだが、いろんなヴァージョンがあり、思ったものが iTunes でダウンロードできなくて、レゲエ調だがかろうじて近い雰囲気のものを挿入した。
そして、曲のどこからどこまでを使うかをスライドに合わせてトリミングする。
やはり、Power Point はその操作に適したように作られていて、感心する。
わからないことも、しつこくいじっていると、何かしら解決に達するもので、やはり Power Point と、自分にも感心する。
いまパソコン市民講座で受講中の Power Point 講座でこの先に出てくる機能で、フォトムービー作りに利用できそうなものもあるだろうなと思う。
そうだとすると、Power Point の講座をもっとガンガン進めるか、Power Point の講座が終わるまでフォトムービーを控えるか、どちらかにした方がいいかなと思う。
しかし、どちらもできないし、テキストブックのみで先に進むのもためらわれる。
勉強するのは嫌いなので、楽しくもない自習はしたくない。
今日のところはレゲエ調の「ビタースウィート・サンバ」の挿入とトリミングで終わった。
明日は、トリミングした「ビタースウィート・サンバ」の長さにスライドの尺を合わせて新規に作り、そのあとの2曲目で「天国への階段」を入れようかな。
メインで入れようと思うと、訳詞を念頭に置いてしまい自由にならないが、BGM であればいいだろう。
それにしても、俺はちまちましたこういう作業が好きなんだなとつくづく思う。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件