錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0984 耳からうどん
2019年07月29日 10:15

今日はパソコン市民講座の受講日。
コメダ珈琲で金のアイスコーヒーを飲んでいる。
いままでスマートフォンで直に音楽とかを聴くことは無かったが、自分の作ったフォトムービーを、スマートフォンで観ることができるのを知ってしまったので、イヤフォンが必要かなと思ったりした。
といっても、スマートフォン・タブレット等で、まるで音楽を聴かなかったわけではない。
トレーラー・自家用車ともに、カーナビ代わりに車にセットしたタブレットで、ダウンロードした曲をブルートゥースで飛ばして、FMラジオ経由で車のスピーカーで聴いていた。
ヘッドフォン・イヤフォンして、車の運転はマズいでしょ。
歩行中や電車で移動時の音楽を聴く習慣も無かった。
歩行も、言わば「交通」である。
「交通」行為をしているのに、自分の注意力を落とす音楽傾聴は、ちょっと俺はできない。
なので、スマートフォンの曲をヘッドフォンやイヤフォンでは効く習慣が無かった、当然持っていない。
つい先日、パソコン2号用のヘッドフォンを購入して使ってい入るが、これはスマートフォンには使えない。
ただひとつ、いまのアンドロイドフォン(AQUOS R compact)にするまえに、iPhone SE をアップルストアで購入して使っていたので、同梱されていたワイヤレスのイヤフォン「Air Pods」は持っている。
全く興味ないので、たぶん手に取ったことさえなく、いまだに箱に入ったままである。
俺はもともと難聴で、これ以上聴力を落としたくないので、ヘッドフォンはともかくイヤフォンはなるべくなら使いたくない。
だがしかし、「Air Pods」はアップル社の製品ではあるものの、アンドロイドフォンにも使えるらしいのだ。
やはり iPhone で使うより、性能・使い勝手で劣るが、アンドロイドフォンでも使えるらしい。
ならば、使わない手はない、使ってみようか。
ただ、誰かこの間、芸能人がテレビで言っていた。
「Air Pods」を耳に装着しているのを見て「耳からうどんが出ている」
俺は笑けた。
よーし、じゃあ、俺も「耳からうどん」しようか ♪
でも、やっぱり移動中には使わないけどね。
柳 秀三
コメダ珈琲で金のアイスコーヒーを飲んでいる。
いままでスマートフォンで直に音楽とかを聴くことは無かったが、自分の作ったフォトムービーを、スマートフォンで観ることができるのを知ってしまったので、イヤフォンが必要かなと思ったりした。
といっても、スマートフォン・タブレット等で、まるで音楽を聴かなかったわけではない。
トレーラー・自家用車ともに、カーナビ代わりに車にセットしたタブレットで、ダウンロードした曲をブルートゥースで飛ばして、FMラジオ経由で車のスピーカーで聴いていた。
ヘッドフォン・イヤフォンして、車の運転はマズいでしょ。
歩行中や電車で移動時の音楽を聴く習慣も無かった。
歩行も、言わば「交通」である。
「交通」行為をしているのに、自分の注意力を落とす音楽傾聴は、ちょっと俺はできない。
なので、スマートフォンの曲をヘッドフォンやイヤフォンでは効く習慣が無かった、当然持っていない。
つい先日、パソコン2号用のヘッドフォンを購入して使ってい入るが、これはスマートフォンには使えない。
ただひとつ、いまのアンドロイドフォン(AQUOS R compact)にするまえに、iPhone SE をアップルストアで購入して使っていたので、同梱されていたワイヤレスのイヤフォン「Air Pods」は持っている。
全く興味ないので、たぶん手に取ったことさえなく、いまだに箱に入ったままである。
俺はもともと難聴で、これ以上聴力を落としたくないので、ヘッドフォンはともかくイヤフォンはなるべくなら使いたくない。
だがしかし、「Air Pods」はアップル社の製品ではあるものの、アンドロイドフォンにも使えるらしいのだ。
やはり iPhone で使うより、性能・使い勝手で劣るが、アンドロイドフォンでも使えるらしい。
ならば、使わない手はない、使ってみようか。
ただ、誰かこの間、芸能人がテレビで言っていた。
「Air Pods」を耳に装着しているのを見て「耳からうどんが出ている」
俺は笑けた。
よーし、じゃあ、俺も「耳からうどん」しようか ♪
でも、やっぱり移動中には使わないけどね。
柳 秀三
記録
“iPhone SE をアップルストアで購入して使っていたので、同梱されていたワイヤレスのイヤフォン「Air Pods」は持っている。”
…というのは間違っている。
iPhone SE 第1世代に同梱されていたのは、第4世代 EarPods という有線のイヤフォンであり、この記事をアップロードしたときはまだ開封していなかったので、てっきり、Bluetoothイヤフォン AirPods “耳からうどん” を所持していると思っていた。
なのに、開封してみたら有線イヤフォンなので驚いた。
柳 秀三
“iPhone SE をアップルストアで購入して使っていたので、同梱されていたワイヤレスのイヤフォン「Air Pods」は持っている。”
…というのは間違っている。
iPhone SE 第1世代に同梱されていたのは、第4世代 EarPods という有線のイヤフォンであり、この記事をアップロードしたときはまだ開封していなかったので、てっきり、Bluetoothイヤフォン AirPods “耳からうどん” を所持していると思っていた。
なのに、開封してみたら有線イヤフォンなので驚いた。
柳 秀三
126junkoさん
ハンズフリー通話用のイヤフォンもそうなんですが、邪魔なコードが無い方が扱いやすいですね。
でも、ワイヤレスだと、イヤフォンも充電しなきゃならない。
ワイヤレスイヤフォンは、収納ケース自体が蓄電・充電器になっているみたいだから、ハード面は良くできているみたいですけど。
スマートフォンも、イヤフォンも、バッテリィの心配しなきゃならないなんて、面倒くさいなと思ってしまいます。
でも、ぜひ、耳からうどん、チャレンジしてみてください。( ̄▽ ̄)b
無くさないように左右を繋いでうなじに引っ掛ける、別売りのメガネチェーンみたいな商品もあるみたいですよ。
柳 秀三
ハンズフリー通話用のイヤフォンもそうなんですが、邪魔なコードが無い方が扱いやすいですね。
でも、ワイヤレスだと、イヤフォンも充電しなきゃならない。
ワイヤレスイヤフォンは、収納ケース自体が蓄電・充電器になっているみたいだから、ハード面は良くできているみたいですけど。
スマートフォンも、イヤフォンも、バッテリィの心配しなきゃならないなんて、面倒くさいなと思ってしまいます。
でも、ぜひ、耳からうどん、チャレンジしてみてください。( ̄▽ ̄)b
無くさないように左右を繋いでうなじに引っ掛ける、別売りのメガネチェーンみたいな商品もあるみたいですよ。
柳 秀三
柳さん
今日は
「耳からうどん」
何かしらと思いました
成る程成る程納得です
笑ってしまいました
私はスマホはアイホーン7プラスを使っています
今その「耳からうどん」を購入しようか?
迷っています
若者が良く使っていますね
コードが無いので便利そうです〜
今日は
「耳からうどん」
何かしらと思いました
成る程成る程納得です
笑ってしまいました
私はスマホはアイホーン7プラスを使っています
今その「耳からうどん」を購入しようか?
迷っています
若者が良く使っていますね
コードが無いので便利そうです〜
コメント
3 件