パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0970 フォトムービー③

 2019年07月16日 21:12
「フォトムービー」にハマっている。

「フォトムービー」を作るのが面白い ♪

夢中になって時間を忘れる。

11日の授業中は、他の講座でも出てくる「たろうくん」の写真をフォトムービーにした。

帰宅してから、パソコンのピクチャにあったセサミストリートの「カウント伯爵」を使って「カウント伯爵 登場」というフォトムービーにした。

そして、15日の授業でミュージックの挿入を覚えて、なお面白くなった。

教室で「カウント伯爵 登場」をかなりいじって、サンプルのミュージックを入れた。

本当は、曲はポール・マッカートニー&ウィングスの「live and let die」を入れて、カウント伯爵の哄笑にサビの「live and let die !」を、映画「007/死ぬのは奴らだ」のラストみたいにかぶせてみたかったのだ。

ポール・マッカートニー&ウィングスの「live and let die」は「i tunes」でダウンロードしてファイルに保存したが、使おうとすると、どう曲をトリミングしても1分の尺のムービーが必要である。

1分は初作品にしては結構な重労働なので、曲は教室のサンプルのままに、さらに「カウント伯爵」の画像と稲妻の画像をダウンロードして大幅に改変した。

昨日と今日二日間かけて、尺は同じ37秒ながら、結構出来の良い「カウント伯爵 登場 5」ができたと思う。

いや、そうではないな、出来は良くないが、「凝り性」なものができた。

満足である。

一応完成を見たのだが、まだちょこちょこ手を入れて、そのうちに「live and let die」を付けてみたい。

「リヴレッダーイ ! ジャジャジャン、ジャジャジャン、ジャンジャーン、ジャジャジャン、ジャジャジャン、ジャンジャーン」→ ここ好きなんだなー ♪

ちょっと、んー、ブログより楽しいかも。( ̄▽ ̄)

柳 秀三
コメント
 1 件
 2019年07月17日 06:00  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
やまがらさん

“ 神は細部に宿る ”← 初めて聞いたー ♪

もうお披露目したいんですけど、とりあえずお披露目の仕方がわからないんですよ。

ブログには添付できるサイズじゃないし、だいいちファイル形式もペケだし・・・。

んーと、明日教室で訊いてみて、答えが出ないようだったら、自分で調べるです。

ありがとうございます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座