錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0958 Fotor (フォトール)①
2019年07月09日 10:36



パソコン市民講座の パソコンマスター講座 ≪デジタル写真マスター講座≫ 06.写真コラージュを作ろう(2回)で使ったアプリ 「Fotor (フォトール)」をダウンロードして(無料)、やってみた!
4月ごろ車でパソコン2号が充電できるようにカーインバータを取り付けるのに四苦八苦していた時の写真を6枚選んで、写真コラージュしてみた。
一枚目は、コラージュをテンプレート(雛型)で作成、各写真にナンバリングしただけのもの。
二枚目は、各写真を まずEdit(編集)で明るさ・コントラスト調整したのち Crop でトリミングや大きさを変えて、コラージュをフリースタイルで作成、そのうえに文字入れしたもの。
二時間近くかかった。( ̄△ ̄) 疲れたぁ
ので、コメダの「コメ黒」と「ティーまーぶる」をいただく。
改めて観て、デザインとかはともかく、良くここまで作業したなと自分をほめる。
てかね、「Fotor」ダウンロードしたのは良いけど、英語版なんだよ!(写真3)
( ゚Д゚)っ 責任者出てこーい!
使いづらいったらありゃしない。
ダウンロードするときは注意しましょう。
日本語表示にする操作があるかと思うのだが、それは無い!
日本語版をダウンロード・インストールしたうえで、英語版をアンインストールするしかないのか。
そういう部分もパソコンを知るためには良いんだけどね。
トラブル、歓迎!! ( ̄ー ̄)b
( ゚Д゚)っ 強がりだろ
この「写真コラージュを作ろう講座」は7月4日㈭に受講したのだが、昨日7月8日㈪は「スキャンでかんたんデジタル化講座」を受講した。
「スキャン」については、もう少ししてから―。( ̄ー ̄)b
( ゚Д゚)っ 講師気取りかよ!!
というわけで、「Fotor」の結構ボリュームのある作業にちょっと感激。
「たかがコラージュだろ」って、馬鹿にしていたが、そうでもなかった。
もうおわかりか、「Fotor」はコラージュのみのためのアプリではない。( ̄ー ̄)b
( ゚Д゚)っ んじゃ、ナニ?
使えばわかーる、フォトール。( ̄ー ̄)b
(( ゚Д゚)っ ダ、ダジャレかよ!
柳 秀三
4月ごろ車でパソコン2号が充電できるようにカーインバータを取り付けるのに四苦八苦していた時の写真を6枚選んで、写真コラージュしてみた。
一枚目は、コラージュをテンプレート(雛型)で作成、各写真にナンバリングしただけのもの。
二枚目は、各写真を まずEdit(編集)で明るさ・コントラスト調整したのち Crop でトリミングや大きさを変えて、コラージュをフリースタイルで作成、そのうえに文字入れしたもの。
二時間近くかかった。( ̄△ ̄) 疲れたぁ
ので、コメダの「コメ黒」と「ティーまーぶる」をいただく。
改めて観て、デザインとかはともかく、良くここまで作業したなと自分をほめる。
てかね、「Fotor」ダウンロードしたのは良いけど、英語版なんだよ!(写真3)
( ゚Д゚)っ 責任者出てこーい!
使いづらいったらありゃしない。
ダウンロードするときは注意しましょう。
日本語表示にする操作があるかと思うのだが、それは無い!
日本語版をダウンロード・インストールしたうえで、英語版をアンインストールするしかないのか。
そういう部分もパソコンを知るためには良いんだけどね。
トラブル、歓迎!! ( ̄ー ̄)b
( ゚Д゚)っ 強がりだろ
この「写真コラージュを作ろう講座」は7月4日㈭に受講したのだが、昨日7月8日㈪は「スキャンでかんたんデジタル化講座」を受講した。
「スキャン」については、もう少ししてから―。( ̄ー ̄)b
( ゚Д゚)っ 講師気取りかよ!!
というわけで、「Fotor」の結構ボリュームのある作業にちょっと感激。
「たかがコラージュだろ」って、馬鹿にしていたが、そうでもなかった。
もうおわかりか、「Fotor」はコラージュのみのためのアプリではない。( ̄ー ̄)b
( ゚Д゚)っ んじゃ、ナニ?
使えばわかーる、フォトール。( ̄ー ̄)b
(( ゚Д゚)っ ダ、ダジャレかよ!
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件