パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0954 データ喪失①

 2019年07月07日 13:05
昨年の暮れに「カキっ放し!!改」というエクセルファイルを作り終えた。

ブログ「カキっ放し!!」の記事一覧表である。

記事をアップロードしたら、「記事タイトル」「年月日時」「場所」「コメンター」の項目を1行に入力していく。

項目「記事タイトル」には当該記事のウェブページのハイパーリンクも貼り付けている。

すでに過去の記事を古い順に「0000」からナンバリングして、入力してある。

そして、その入力は、マルチウィンドウの機能を使って、パソコンの画面右側半分にブログ「カキっ放し!!」の直近10件のページを表示、左側半分にエクセルファイル「カキっ放し!!改」を表示させて作業する。(写真)

①記事タイトルをコピーして、エクセルファイルの当該セルに貼り付ける
②年月日時刻をコピーして、当該セルに貼り付ける
③アップロードした場所を当該セルに入力する
④コメントしていただいた方のお名前を当該セルに入力する

などの作業を項目ごとに行うため、なんどもウェブページとエクセルファイルの間を行き来する。

そのときに、作業をするのがウェブページなのか、エクセルファイルなのか、クリックしてキチっと選択しないとミスを犯す。

エクセルファイルで貼り付けを終え、ウェブページで次の項目のコピー作業をする際、ウェブページをクリックする前に、文字が小さかったりして見づらいので、タッチパッドでストレッチ(拡大)&ピンチ(縮小)操作してしまうことがある。

これだとエクセルファイルを操作したことになってしまい、どんな操作と認識されているのか不明なのだが、エクセルの「列」が消える。

このミスは何度もしていて、そのたびに気付いているのでかろうじて回復できていたのだが、先日は同じミスをして気づかずに保存をしてしまった。

唖然、茫然、自失。がびー ( ̄△ ̄)ーん! 

ミスではあるが、列を消したことを承認したことになる。

そして、昨年4月以来、900回以上の記事の「場所」の項目の列が全部無くなった。

データ喪失ぅぅぅ・・・(ToT)

つづく

柳 秀三
コメント
 1 件
 2019年07月07日 15:12  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
やまがらさん

あー、バックアップファイルってどっかで見ますねー。

ありがとうございます、でも、まだやらないです。

便利な機能と言うものは、そのためのメンテナンスが必要です。

でもまだその余裕は無いです。

いろーんなことを、体験しながら体感して、記憶にとどめています。

本当に、知っているだけではどうにもならないことが多いです。

自分で考えて、いろんな助けを得て、やっと解決して、ほんのちょこっとだけ身についたかなーぐらいなもんです。

まさに「習うより慣れよ」ですねー。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座