パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月に入り薄曇りの一日
    • 田植えが始まりました。
    • 草競馬
    • チューリップ祭りは終わったけれど。
    • 春の花
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より
    • 「ミツバチ」さん より
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より

私のプレミアブログ

 遠鉄百貨店教室  yasu さん

みそぎの大祓い

 2019年07月01日 07:52
 大祓は、自らの心身のけがれ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的としています。
年に二度おこなわれ、六月の大祓を夏越の祓と呼びます。大祓詞を唱え、人形(ひとかた)(人の形に切った白紙)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪(ちのわ)を神前に立てて、これを三回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます。また、十二月の大祓は年越の祓とも呼ばれ、新たな年を迎えるために心身を清める祓いです。
 半年の自らの心身のけがれを祓い残りの半年を過ごすために、茅の輪をくぐりお参りしてきました。
屋台店が出るとお祭り気分になり賑やかでいいですね。

コメント
 4 件
 2019年07月03日 07:06  遠鉄百貨店教室  yasu さん
遠鉄百貨店教室さん おはようございます。
やきそば・お好み焼き・金魚すくい等夏祭り気分でみそぎの大祓いをします。
病気や災害も吹き飛んでしまいます、若者も多く参拝に来ます。
今年は天候が悪く少し人出が少なかったようですが、昼間は多くの参拝者が訪れたそうです。
 コメントありがとうございます。 
 2019年07月02日 23:20  遠鉄百貨店教室  遠鉄百貨店教室 さん
yasuさん

yasuさんの所はにぎやかな茅の輪くぐりでいいですね~

お祭り気分で楽しめますね♪

我が家の近くの神社は出店はなく、夜行くと幻想的で少し怖い気もするんですよ(^^;)

こういった神事は気持ちが改まっていいですね.
 2019年07月02日 06:30  遠鉄百貨店教室  yasu さん
michanさん おはようございます。
半年過ぎましたね、無病息災、元気で過ごしたいですね。
コメントありがとうございます。

 2019年07月01日 07:58  遠鉄百貨店教室  michan さん
yasuさん〜

おはようございます(^O^)

夏越えの祓、初めてに体験でした。
周り方は書いてありましたのでその通りにね〜
本当の祭事は30日さん時からだったんですけど雨の予報
一日前の土曜日に行ってきたんですよ。

きっと、yasuさんの写真のようだったと思います。
山門入ってすぐには屋台が並びます。
私行った神社お正月に入っていたのに茅の輪見たことなかったです。

お互い諸々を祓って心機一転半年を過ごせそうですね〜

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座