錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0929 Outlook 受講
2019年06月26日 18:54
明日のパソコン市民講座は、新しく「Outlook メール講座」を受講する。
俺は現在、パソコンのメールの送受信にMicrosoft Office「Outolook」を使っている
しかし、上手く使えていない。
パソコンを購入後、「Outlook」を使っているつもりで実はまるで使っていなかった。
その経緯は次のとおりである。
Windows のパソコンのスタート画面で、洋封筒を開けたような絵柄の青地に白のアイコンのタイルをクリックして開くと、メーラーが立ち上がる。
普通にそのメーラーで、メールの送受信を行っていた。
Microsoft Windows のパソコンなのだから、そのメーラーがメールアプリ「Outolook」なんだと思っていた。
そしたら、洋封筒を開けたような絵柄の青地に白のアイコンは「Outlook」じゃないのである。
確かにそのメーラーのタイルとは別に、「Outlook」のタイルもスタート画面にある。
あるが、それは見ないふりして、洋封筒を開けたような青地に白のアイコンのメーラーを使っていた。
「Outlook」ではない、洋封筒を開けたような青地に白のアイコンは、「Windows のメールアプリ」で、Windows 搭載のパソコンには標準装備なのだそうな。
別件でマイクロソフトのサポートに電話したときにそれを知った。
それ以降、「Outlook」を使っている。
が、使えていないので、今回「Outlook メール講座」を受講する。
すでに、教室でテキストブック(620円)を買ったので、開いてみた。
一番初めにこう書いてある
Outlook とは?
「Outlook(アウトルック)」は、メールのやり取りや連絡先の登録、スケジュールや仕事の管理など様々なことがまとめてできる、総合的な情報管理アプリです。その中でも、電子メールの機能は会社などビジネスの現場で特によく使われています。この講座ではこの電子メールの機能を中心に学んでいきましょう。
ふーん、電子メールだけのためのアプリじゃないのね?
だからリボンにタブやコマンドがたくさんあるんだ。
よしよし、たった4回の講座だけど、集中して受講しよう。
柳 秀三
俺は現在、パソコンのメールの送受信にMicrosoft Office「Outolook」を使っている
しかし、上手く使えていない。
パソコンを購入後、「Outlook」を使っているつもりで実はまるで使っていなかった。
その経緯は次のとおりである。
Windows のパソコンのスタート画面で、洋封筒を開けたような絵柄の青地に白のアイコンのタイルをクリックして開くと、メーラーが立ち上がる。
普通にそのメーラーで、メールの送受信を行っていた。
Microsoft Windows のパソコンなのだから、そのメーラーがメールアプリ「Outolook」なんだと思っていた。
そしたら、洋封筒を開けたような絵柄の青地に白のアイコンは「Outlook」じゃないのである。
確かにそのメーラーのタイルとは別に、「Outlook」のタイルもスタート画面にある。
あるが、それは見ないふりして、洋封筒を開けたような青地に白のアイコンのメーラーを使っていた。
「Outlook」ではない、洋封筒を開けたような青地に白のアイコンは、「Windows のメールアプリ」で、Windows 搭載のパソコンには標準装備なのだそうな。
別件でマイクロソフトのサポートに電話したときにそれを知った。
それ以降、「Outlook」を使っている。
が、使えていないので、今回「Outlook メール講座」を受講する。
すでに、教室でテキストブック(620円)を買ったので、開いてみた。
一番初めにこう書いてある
Outlook とは?
「Outlook(アウトルック)」は、メールのやり取りや連絡先の登録、スケジュールや仕事の管理など様々なことがまとめてできる、総合的な情報管理アプリです。その中でも、電子メールの機能は会社などビジネスの現場で特によく使われています。この講座ではこの電子メールの機能を中心に学んでいきましょう。
ふーん、電子メールだけのためのアプリじゃないのね?
だからリボンにタブやコマンドがたくさんあるんだ。
よしよし、たった4回の講座だけど、集中して受講しよう。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件