パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0917 必要経費なはず

 2019年06月21日 14:42
自動車を所有・運転すると、様々な経費が掛かり、かつ交通ルールを守り適正な運転をしなければならないというストレスがかかる。

車検代や自動車税などは大きく、いっときにかかる場合はあきらめもつく。

燃料費もしかたがない、自動車を動かすには燃料が必要なのだから。

しかし、個人で私用で乗っていて、出かけた先の駐車場代はあまり意識しないというよりも、できれば出したくない、どこかにタダで停めたいと考えてしまうのではないだろうか。

必要経費ならぬ、不必要経費と感じるのではないだろうか。

しかし、その出先での安全で適正な駐車も含めて、自動車を所有・運転する者の責任である。

タダで停められず、違法な路上駐車しないためには、有料のコインパーキングを探すべきであろう。

と、俺は、今自分の住んでいるあたりを念頭に置いてではあるが、思う。

と同じように、パソコン・スマートフォン等の通信費は必要経費と考えている。

無線公衆LAN・フリースポット・Wi-Fi スポット等、無料で登録無しで、インターネット接続を利用できる施設はあるが、セキュリティ面において信用できない。

プレミア倶楽部の「お役立ちコラム」の「コンビニや公共施設にあるフリーWi-Fiのセキュリティって大丈夫? 」にもそれらのセキュリティの脆弱性・危険性についてわかりやすく書いてある。

もちろんすべてが脆弱で危険なのではない。

しかし、どれが安全で、どれが危険か、俺に見分けはつかない。

なので、俺は自分の使っているスマートフォンで、毎月500円のテザリングオプションを付け、auの電波でインターネット接続をしている。

スマートフォンの毎月のデータ通信料を以下のようにauに払っている。

 1月 4700円
 2月 3700円
 3月 5700円
 4月 5700円
 5月 4700円
 6月 4700円

飽くまでも、これはデータ通信料のみである。

スマートフォンと外で使うパソコン2号のインターネットを使うための代金ということになる。

これとは別に、自宅の光回線代としてソフトバンク光に毎月1万前後を払っている。

必要経費だと思っている。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座