パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0898 大腸と胃と頭と②

 2019年06月13日 22:12
承前

船橋総合病院の内科医には、前々から大腸と胃はS医院で見てもらった方が良いでしょうと言われていた。

それは、同じ医療機関で検査した方が一元的に診断できるからですというのだが、じゃあいまから船橋総合病院で大腸と胃も診てもらえば良いじゃないかと思った。

ということで、大腸と胃の内視鏡検査もいつかお願いしようと思っていた。

そんなときに、頭のMRI検査およびCTスキャンもやってもらいたいと思った。

なんだか、ちょっと心配な部分があるのだよ。

そして、昨日の診察時にその話をしたときに、つい頭の検査の話を忘れ、大腸と胃の検査の話だけをしてしまったというわけである。

胃の内視鏡検査も、大腸の内視鏡検査も、リスクがある。

胃の方は予約を入れればすぐできる、ということで、一週間後の19日㈬になった。

大腸は、リスク回避のために内視鏡検査の事前に、検便検査をやる様に当病院ではなっている、大腸と胃の内視鏡検査を同時にやることも無い、と内科医は言う。

検便で異常が出れば、内視鏡検査が必要だが、異常が出なければ、内視鏡検査は要らないとのこと。

検便は二日分をいつでもいいから持ってきて受付に出してください、そして結果はその日に出ます、待っていて私から説明を受けるのも、後日に説明を受けるも自由ということだ。

そうかそうか、じゃ、まずは検便だね。

そして、診察後の看護師の話では、一週間後の胃の内視鏡検査で、「オエーッ!」と苦しくならないように、もし喉の麻酔を受けるならば、車で来ないでくださいとのこと。

以前の内視鏡検査で「オエーッ!」で涙ポロポロこぼした経験があるので、麻酔は使ってもらった方が良いから、電車かなー、と思った。

そのあと、やっと、頭の検査の事を思い出した。

「あーっ!」

うーん、また診察室の医師と話すのは、すぐにできないよなぁ。

今日は朝8時からここに居て、いま午後3時、もう帰れるんだから、またもう一回待ちたくはないなぁ。

というわけで、胃の内視鏡検査の同意書と注意書きと、検便キット2日分をもらって帰ってきた。

頭の検査の話は検便を持って来た時に改めてしよう。

 ( ゚Д゚)っ ア・タ・マーより先に検便 ♪

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座