パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0890 MOS奮闘記-100

 2019年06月10日 13:51
正直に言おう。

今日のパソコン市民講座の受講を休んだ。

        ( ̄_ ̄)

歩くと左脚のふくらはぎが痛むので、歩けないわけじゃないのだけれど、歩けば歩くだけ回復が遅れるのをすでに体験しているので、休むことにした。

過去に、途中で同じ脚の痛みが起きて、タクシーで船橋から丸井錦糸町まで行ったことはあるが、自宅から全行程をタクシーというのは、ちょっと普通じゃないなという常識はあるので、やめた。

今日、模擬試験プログラムをあと1回、正答率100%取れば受験の申し込みできたのに、残念である。

俺は「MOS Excel 2013」の受験を目指して、「MOS Excel 2013 対策講座」の第1回から第5回までの5種類ある模擬試験プログラムを繰り返しやっている。

だいぶできるようになったので、「模擬試験プログラムを5回連続で正答率100%取ったら受験の申し込みをする」というマイルールを設定した。

先週の木曜日に連続4回目の正答率100%を取り、今日も100%を取る自信はあった。

そうすれば、今日受験の申し込みができたはずなのだ。

昨年10月29日に「MOS Excel 2013 対策講座」受講を開始しているのだ、もう受験したい。

どうせ自宅缶詰なので、最後の1回の100%の奪取を確実なものとするために、これからパソコン1号で模擬試験プログラムをやろうと思う。

パソコン2号はバージョンが違うので、自宅で模擬試験プログラムをやるとするとバージョンが同じ 2013 の
パソコン1号である。

ちなみにマイルール上では、自宅での正答率100%は連続5回にカウントしない、教室で100%を確認してもらった連続5回ということにしている。

あ、これは飽くまでマイルールで、俺が自身の受験のために勝手に設定したことで、教室で推奨されたわけでもない。

これからMOSあるいはサーティファイを受験するという方は、教室でこんなルールは無いのでお間違えなきよう、念のためである。

さーて、パソコン1号をケースから出して、やるかな。( ̄ー ̄)

パソコン1号、前回使ったときに、動きが重かったからなー。

その検証のためにも、今日使ってみれば、ちょうど良いかも知れない。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座