パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0882MOS奮闘記-99

 2019年06月06日 14:56
3時間の受講が終わり、ただいま2階のコメダ珈琲。

「MOS Excel 2013」模擬試験プログラム・・・

  第4回 正答率100% 時間41:58
  第5回 正答率100% 時間48:31
  第1回 正答率100% 時間37:33

3回連続正答率 100% となり、月曜日の最後の1回と合わせて連続4回100%となった。

次回、来週の月曜に100%出せば、「MOS Excel 2013」受験の申し込みだ!

國武さんに訊いたら、13:40 からの4時間目で席が空いているというので、あと1回やって、今日決めちゃいたかったけど・・・。

  あんだってまぁ (一_一) 眠い! もんのすごく眠い!

集中を欠いてミスしたら、元の木阿弥なので、今日はやらないことにした。

余った時間で「インターネットタイピング」をやり、「仕事で活かせる!Office テクニック集」を覗いた。

ありゃ、これ、「仕事で活かせる!Office テクニック集」なかなか良いんじゃない?

模擬試験プログラム、第1回~第5回の5回分を繰り返しずーっとやっているわけだが、当然、操作の仕方はもう覚えてしまっている。

それでも、最初の頃は、できて当たり前のところを簡単にミスしていた。

操作は習慣である。

これをこうしたら、こうだ、っていう習慣。

この習慣を体に覚えさせないと、あるいは改めないと、凡ミスは無くならない。

エクセルは操作だから、やはり繰り返しやらないとダメだ。

自分的に、プログラムをしつこくやるのは正解だなと思う。

この部分は、受験して MOS を取得する以上の成果があると思う。

結局は、MOS を持っているかどうかより、Office 製品を早く正確に操作できるかどうかだから、MOS を取得する過程で、どれだけモノにできているかということになる。

俺の場合、仕事で使うわけじゃないので、取得した後に練度は上がらない。

というわけで、来週の月曜日は、もう一回 100%を取って、受験の申し込みができるんじゃないかと思う。

ということは、6月20日か24日あたりが試験日になるかなー。

そうすれば「MOS奮闘記」も終われるなー。

合格すればね・・・。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2019年06月07日 04:46  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
kikiさん

はい、ありがとうございます、必ずや合格してみせます。

んー、プログラミングも候補のひとつなんです。

kikiさんが勧めるならやりますよ。

でも、その前に、「Outlook 講座」と写真関連の講座、特にスキャンについて知りたいんです。

とにかく、自前ルールーながら、来週の月曜日の模擬試験プログラムの正答率100%を、まず取ります。

うー、おっかないです。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座