パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0876 MOS奮闘記-96

 2019年06月03日 15:04
パソコン市民講座の受講が終わって、ただいま丸井錦糸町3階のCOIN SPACEで、1階のアインズ&トルぺで購入してきたカロリーメイトブロックプレーン4本とヴァームウォーターで昼食を摂った。

「MOS Excel 2013」模擬試験プログラムの、第1回・第2回・第3回をやった。

結果は、第1回 100% 33:04
    第2回 - 98% 42:18
    第3回 100% 40:58 ということで、

またやりなおしで、あと4回連続で100%取らないと受験できないことになった。

ま、自分で決めたルールだが、ガッカリだ。

途中、無意識にセルを選択して、かつテキストを消去してしまったらしい。

あるはずのテキストが無いので、どこかで自分が誤って削除したらしいと気づき、消去したと思われる部分の前まで戻るボタンで戻ったときに、戻ったので設問上削除したはずのシングルクォーテーションが削除されずに残り、それに気付かず、先に解答を進めてしまった。

削除してしまったテキストは問題なく復活できて他も正答なのだが、シングルクォーテーションが残ったところが誤答となってしまった。

というミスも、操作し慣れていないからこそ起こるわけで、そこらへんも体験できたので良かった。

エクセルもワードも操作をする前に、ポインターの位置、カーソルの位置、選択されたセル、これをキッチリ確認してから操作しないといけない。

その確認作業がいかに大事か、間違った選択をして操作すると、どれだけボロボロになるかということを今回、実感した。

このブログだって、書いている文章の文末に書くつもりなのに、カーソルを上の方に動かしてしまい、ソコに文字が出てくるなんてことはよくある。

でも、このカーソルが、本文ボックス内にあるときならまだ良い。

もし、ボックス以外にカーソルを持っていき、カーソルじゃなくてポインターになってしまうと、もうそれはテキスト入力ではなくなり、ページを選択しているということになる。

このときにバックスペースキーを押すと、それは前のページに戻るという操作になり、それまでに一回も下書き保存していなければ、書いたものは全消しという悲惨なことになる。

気を付けよう。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座