錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0862 ペケペケパソコン
2019年05月28日 11:13
毎日ブログのアップロードをする。
と、いつから決めたか、覚えてないが、まあ、なんとか続けられている。
考えていることを話しではなく、文字で表現していく。
大層な言い方だが、そいうことであり、それが楽しい。
一回書いては読み直し、くどかったり、足らなかったりすれば直す。
勢いに任せて書いたものが、直していくうち読みやすくスッキリしたものになっていくのが気持ちがいい。
余裕があれば、顔文字を入れて、印象を柔らかくする。
文字制限を超えてしまうのであれば、どこかをザックリ落とした方が良い。
そんなことが楽しい。
楽しいかどうか・・・、夢中になれる、というほうのが正しいかも知れない。
書く内容は、何かを描写することには長けていないと思うので、思ったことを「グダグダと膨らませ」ていく、そんな感じだろうか。
たまに、「何を書こう」と、ボーッとすることもあるが、たいてい何かしら書き始められる。
書き始めれば、まあ、なんとか500文字ぐらいには「グダグダと膨らませ」られる。
あとは、書きながら、あれもこれもと、自然にダダ漏れしてくる。
洗濯機の槽洗浄のゴミみたいに出てくる。
そういうと、書くことは頭のゴミ掃除みたいなものである。
お、出ましたね、名言 ( ̄ー ̄)b
#( ゚Д゚)っ そうでもない
でも、書かないようにしている事柄もある。
それは何だ、と訊かれても、( ̄✕ ̄) 答えない。
言いたいけど、言わない。
訊いて欲しいけど、訊いちゃダメ。
そういや、前回、先週の金曜日だ。
今日と同じように、コメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店でパソコン2号のキーをペケペケしていて、キリの良いところでトイレに立つと、俺の斜め後ろの席で、俺よりも年上で70は過ぎていると思われるちょっとお上品そうなご婦人がひとりで、ノートパソコン(たぶん、15型)開いて、やはりペケペケとキーを打っているのに気づいてしまった。
パソコンは富士通だった。
へぇーと思いながらトイレに行き、戻ってきて席に着こうとすると、俺の真後ろの席でやはり、俺よりちょっと上のおっさんがひとりでパソコンをペケペケ。
( ̄ー ̄) ふぅん ♪ 、と思った。
柳 秀三
と、いつから決めたか、覚えてないが、まあ、なんとか続けられている。
考えていることを話しではなく、文字で表現していく。
大層な言い方だが、そいうことであり、それが楽しい。
一回書いては読み直し、くどかったり、足らなかったりすれば直す。
勢いに任せて書いたものが、直していくうち読みやすくスッキリしたものになっていくのが気持ちがいい。
余裕があれば、顔文字を入れて、印象を柔らかくする。
文字制限を超えてしまうのであれば、どこかをザックリ落とした方が良い。
そんなことが楽しい。
楽しいかどうか・・・、夢中になれる、というほうのが正しいかも知れない。
書く内容は、何かを描写することには長けていないと思うので、思ったことを「グダグダと膨らませ」ていく、そんな感じだろうか。
たまに、「何を書こう」と、ボーッとすることもあるが、たいてい何かしら書き始められる。
書き始めれば、まあ、なんとか500文字ぐらいには「グダグダと膨らませ」られる。
あとは、書きながら、あれもこれもと、自然にダダ漏れしてくる。
洗濯機の槽洗浄のゴミみたいに出てくる。
そういうと、書くことは頭のゴミ掃除みたいなものである。
お、出ましたね、名言 ( ̄ー ̄)b
#( ゚Д゚)っ そうでもない
でも、書かないようにしている事柄もある。
それは何だ、と訊かれても、( ̄✕ ̄) 答えない。
言いたいけど、言わない。
訊いて欲しいけど、訊いちゃダメ。
そういや、前回、先週の金曜日だ。
今日と同じように、コメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店でパソコン2号のキーをペケペケしていて、キリの良いところでトイレに立つと、俺の斜め後ろの席で、俺よりも年上で70は過ぎていると思われるちょっとお上品そうなご婦人がひとりで、ノートパソコン(たぶん、15型)開いて、やはりペケペケとキーを打っているのに気づいてしまった。
パソコンは富士通だった。
へぇーと思いながらトイレに行き、戻ってきて席に着こうとすると、俺の真後ろの席でやはり、俺よりちょっと上のおっさんがひとりでパソコンをペケペケ。
( ̄ー ̄) ふぅん ♪ 、と思った。
柳 秀三
いさちゃん
まったく関係のないいさちゃんも、ごめんなさい。
ここを読むか読まないかは、俺がなにもしなければ、読まないでしょうけど、間違えたいさちゃん宛てのレスポンスは削除しないでおきます。
でないと、何が何だか分からなくなっちゃうから。
そして、懺悔の証でもあります。
柳 秀三
まったく関係のないいさちゃんも、ごめんなさい。
ここを読むか読まないかは、俺がなにもしなければ、読まないでしょうけど、間違えたいさちゃん宛てのレスポンスは削除しないでおきます。
でないと、何が何だか分からなくなっちゃうから。
そして、懺悔の証でもあります。
柳 秀三
ジュンコさん
本当に失礼しました、ごめんなさい。
柳 秀三
本当に失礼しました、ごめんなさい。
柳 秀三
1255ジュンコさん
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
なんでか、1255ジュンコさん のコメントを、いさちゃんが書いたものと勘違いしてレスポンスしてしまいました。
いま気がついたです。
いさちゃんにも失礼しました。
いまさらなんですが、調子いいと思われちゃうかもしれませんが「私のノートパソコンはデカいし」っていう部分で、前に1255ジュンコさんにも同じようなこと言われたなーって思ったんです。
それなのに、勘違いに気付かないんですけどね。
去年の4月30日の「0075 まだ、コメダ珈琲」という記事への1255ジュンコさんのコメントです。
ごめんなさい。
柳 秀三
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
なんでか、1255ジュンコさん のコメントを、いさちゃんが書いたものと勘違いしてレスポンスしてしまいました。
いま気がついたです。
いさちゃんにも失礼しました。
いまさらなんですが、調子いいと思われちゃうかもしれませんが「私のノートパソコンはデカいし」っていう部分で、前に1255ジュンコさんにも同じようなこと言われたなーって思ったんです。
それなのに、勘違いに気付かないんですけどね。
去年の4月30日の「0075 まだ、コメダ珈琲」という記事への1255ジュンコさんのコメントです。
ごめんなさい。
柳 秀三
いさちゃん
褒められたから褒め返すわけじゃないけど、いさちゃんのブログだって良いですよ。
何を言っているのかズキューン!ってわかる読みやすいブログになってますもん。
飾らなくても、コメントの応対込みで、親しみやすいいさちゃんになってます。
億劫なんて言わないで、いままで通りで良いじゃないですか。
タイピングが遅いことなんて恥ずかしいことないですよ。
なんなら「遅くしてんねん!」って、言いましょう(笑)
俺、プロフィール欄に書こうかな、「特技:遅いタイピング」
マネできるもんならしてみやがれ!ってね(笑)
柳 秀三
褒められたから褒め返すわけじゃないけど、いさちゃんのブログだって良いですよ。
何を言っているのかズキューン!ってわかる読みやすいブログになってますもん。
飾らなくても、コメントの応対込みで、親しみやすいいさちゃんになってます。
億劫なんて言わないで、いままで通りで良いじゃないですか。
タイピングが遅いことなんて恥ずかしいことないですよ。
なんなら「遅くしてんねん!」って、言いましょう(笑)
俺、プロフィール欄に書こうかな、「特技:遅いタイピング」
マネできるもんならしてみやがれ!ってね(笑)
柳 秀三
柳さん、こんばんは。
柳さんのブログには、引き込まれます(笑)
哲学みたいだからかな!?
それとも、自分と似ている(失礼!)ところがあるからかな!?
わくわくしながら読めます。
私も、文章が読みやすいようには、しているつもりだけど、
誤字脱字あったら、最悪~~~~(>_<) たまにあるのよ。
何度も読み返すので、ひとつのコメントに時間がかかって、ブログは億劫です。
カフェで、パソコンをペケペケしてみたいけど、打つのが遅いから恥ずかしい。
速く打てたら、かっこいいですよね。
私のノートパソコンはデカいし、これもまた恥ずかしい(笑)
柳さんのブログには、引き込まれます(笑)
哲学みたいだからかな!?
それとも、自分と似ている(失礼!)ところがあるからかな!?
わくわくしながら読めます。
私も、文章が読みやすいようには、しているつもりだけど、
誤字脱字あったら、最悪~~~~(>_<) たまにあるのよ。
何度も読み返すので、ひとつのコメントに時間がかかって、ブログは億劫です。
カフェで、パソコンをペケペケしてみたいけど、打つのが遅いから恥ずかしい。
速く打てたら、かっこいいですよね。
私のノートパソコンはデカいし、これもまた恥ずかしい(笑)
コメント
5 件