パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 速読キャンペーンは5月末まで!
    • 6月のオンラインカルチャーイベント
    • 近頃の楽しみ
    • クジャクサボテン
    • 6月の予約もお早めに!
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「マーガレットマム」さん より
    • 「ベリー」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

嵐の後

 2019年05月21日 18:34
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!

今朝は、久しぶりの大雨でした。
ずっと豊橋の水ガメは、雨を求めていたので、
今朝の大雨は、本当に恵みの雨でした。

昨日は、全国放送で宇連ダムの貯水率が0%ということがニュースに上がっていたそうですが、
本日、18時現在
貯水率は、9.6%まで回復したようです。
(Twitterから)

ここから先は、河川からのお水がどんどん流れ込むのを待つだけです。

そういえば、南アルプスの降雪量がこの冬は少なかったと、
どなたからか聞きました。

雪解け水も少ないと、どうしても貯水できる量も減ってしまうので、
本当に降雨は必要です。

週末はおでかけ日和で、週中は雨降りが何となくいいような気がするのは、私の身勝手でしょうか?

昨日、発表になった「東海エリア教室対抗プレミアゲーム大会」の途中結果は、なんと1番でした。

なかなか羊神様の降臨はないのですが、皆さんご自宅での練習も余念がないようですよ。

やっぱり練習がものをいうのでしょうか?
それとも、運が味方をするのでしょうか?

私はどちらでも大丈夫なので、ぜひ羊神様の降臨を心からお待ちしております。
もちろん、皆さんのベスト記録が出るのが一番うれしいんですけどね。
26日まで、よろしくお願いいたします。
(*^-^*)
コメント
 4 件
 2019年05月22日 01:50  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

旅人さんのコメントを読んですぐにyoutube見ちゃいました。
確かに湖底に降りている方への注意喚起のニュースや、当の本人の動画もありましたよ。
どこから降りたんでしょうね?
34年ぶりって、私の記憶の中にも、佐久間ダムからお水をいただいた記憶がありますもんね。
今は、設楽ダムの建設に取り掛かり始めるところのようです。
湖底に沈む、関係者の方たちには申し訳ないのですが、こんな渇水があると
やっぱりもう一つダムがあるといいような気もしますし、ちょっと複雑です。
とにかく、雨が降ってもらわないとね~。
 2019年05月22日 01:45  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

そちらでも大雨でしたね。
関東は、朝の通勤時だったので大変でしたね。
こちらは、日付が変わってから朝にかけての大雨だったので、お昼過ぎには太陽の日差しも戻りました。

宇連ダム。
少しだけ回復ですが、まだまだ節水は必要です。

コンスタントに、雨が降らない限り何ともなりません。
自然は、何ともならないですね。
 2019年05月21日 23:29  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
先生こんばんは~(^^♪

そう言えば、何気にYouTubeを眺めていたら宇連ダムの貯水率0%のニュースの動画があって見ました。
ダムの底に沈んだ橋が剥き出しになっている映像が流れていてビックリしましたが、もっとビックリしたのは観光客らしき人が何人かそこを歩いていた映像でした(@_@)
整備された降りる道があるわけでないので危険だから絶対やめてくださいという話をしていました。
興味があって行ってみたくなるのは分からなくはないですが、直角に近い崖を降りることもあるので危険ですよね(=_=)

少しでも宇連ダムの貯水率が回復したのはなによりです。
このまま順調に回復してくれると良いですね。
 2019年05月21日 19:04  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

今日は、こちらでも久しぶりの大雨でした。

宇連ダム、貯水量が少しだけ回復してきているのですね。

これから、河川の水が流れ込むのを待つだけなのですね。

雪解け水は、あまり期待でき様子なのですね。

東海エリア対抗のプレミアゲーム大会の結果

昨日は、1番だったのですね。

練習と運が、物を言う気がします。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座