パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

流水麺

 2019年05月15日 00:30
最近、流水面に嵌まっています。
水で少しほぐして、めんつゆをかければ、
直ぐに食べられる。

手軽さが売りで、ちょっとマイブームに。
でも何処かが違う。

そうめんは腰が無い。
やはり茹でたての方が
腰が有って、上手い。

手軽さをとるか、手間をとるか?

元々、冷やし麺は好みでは無いのですが、
流水麺を食べてから、少しその気になっている。

出もやはり、熱いお出汁の麺は捨てられない。
麺食い(?)のタカタンです。
コメント
 18 件
 2019年05月19日 14:04  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんにちは、タカタンです。

今野打ちはまだ良いですが、
真夏にガス台はつかいたくないので、
重宝するかも。

手間を省いて、おいしく食べられれば、言う事は無いですね。
 2019年05月19日 14:01  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
akikoさん こんにちは、タカタンです。

これから夏場は、やはり冷たいおソーメンですね。
腰の強い、おそうめんは。湯がき縦が一番ですね。
オソーメンは湯がいて、もみ洗いしたあと、
氷水に入れるのですが、

ソーメンを入れてから、氷を入れる人が居ます。
冷たいソーメンを食べるなら、予め。氷水を作っておき、そこへ洗ったソーメンを、
入れると冷たく食べられます。
 2019年05月19日 13:53  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イロンちゃん こんにちは、タカタンです。

今年の夏は、これに嵌まりそうです。
もともと熱い出汁饂飩が好きなので、
冷たい饂飩などは食べなかったのですが。

なるべく手をかけずに、楽な方に、
向いています。

 2019年05月19日 13:47  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
oyabunさん こんにちは、タカタンです。

そうめんはやはり、日にちを、置かずに食べた方が良いですね。
どうしても腰が弱いですからね。

日本の夏は、やはりソーメンですね。
そしてスイカ。(?)

この夏は、これに嵌まりそうです。
 2019年05月19日 13:42  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
kurotoさん こんにちは、タカタンです。

確かにこれからの夏場には、
利便性が良いと想います。

夏場はガス台よりも、電磁調理器(IH)の方が良いみたいですね。
出も今は何でも手抜きの出来る時代ですね。
昔は薪を焚いて日を起こしていたのですからね。(笑い)~~
 2019年05月19日 13:35  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
うどんさん こんにちは、タカタンです。

ある意味レトルトの饂飩なので、
直ぐに食べられるところが良いですね。

これから夏場は特にね。
 2019年05月19日 13:32  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みすちゃん こんにちは、タカタンです。

ありがとうございました。

流水麺の手軽さという点では良いですね。
ただ麺類は腰が弱いので、その点が、気になります。

夏の暑いときにうどんやソーメンを茹でることを想えば、
メリットはあるかも。
 2019年05月19日 13:26  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
rinさん こんにちは、タカタンです。

サラダには剥いているようですね。
冷麺や冷やし饂飩には、良いですね。
出も熱い出汁饂飩も、良いですよ。
 2019年05月19日 13:20  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん こんにちは、タカタンです。

そうめん波、少し腰が無い様な気がします。
饂飩は、そこそこ腰が有り、
これでもいいかな?ト想いました。
手軽さを考えれば、多少は妥協しないとね。
冷麺が良いかもね。

流水麺の「しまだや」と言う会社は、
東京の、渋谷区にあります。
なので、東京でも販売はしていると想うのであすが・・・
 2019年05月19日 09:26  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん おはようございます、タカタンです。

この会社は、品川区に有るので、
たぶんそちらにもあるとおもうのですが・・・

流水麺は、お水をかけたほぐすだけで、
ゆがかなくても、食べられると言う麺です。
手軽さを、売りにしています。

中でもお勧めは、細饂飩です。
見つけたら、1度食べてみて下さい。
 2019年05月19日 09:18  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
さちこさん おはようございます、タカタンです。

私も小さい頃は猫舌でした。
出も熱い饂飩を食べて居ました。
何時のまにか、熱い饂飩も、食べられるようになりました。

もともと麺類よりも、お出汁が好きだったので。
今は真夏でも熱い饂飩を食べています。
出も、最近は冷たい饂飩に、こっています。
 2019年05月15日 22:27  ライフ門真教室  akiko さん

タカタン今晩は〜o(^▽^)o

お手軽なお素麺なのね〜お出汁の味は、兎に角…
お素麺は 喉越しが肝心なので、腰が無いのはちょっと考えものですね〜

矢張りサッと湯掻いて確り濯いだお素麺
つめた〜〜くして食べたいですね〜
 2019年05月15日 09:33  ダイエー北野田教室  イロン さん
タカタン ☆こんにちは〜

夏場 コンロの火も暑いので これは便利ですね

タカタン おススメのお出汁 美味しいので
あれで充分ですよ
おのお出汁を冷やして いただきましょう
あと少しあります
 2019年05月15日 08:41  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
タカタン おはようございます

数年前から流水麺のCMが流れていますが、関西だけなのかしら…
雅さんはご存知無いようですね~

初めてこのCMを見た時から「大丈夫やのん!?」と疑いの目でした
新しいものは直ぐ試すイチビリ&好奇心旺盛な私でも敬遠しています(笑)

ハーッ、やっぱりコシが無いのですね~( ノД`)
お素麺はコシが無いとブニャブニャした食感で、一寸ねぇ…(T_T)

お素麺は茹で時間が短くて手間掛からないから、さほど苦にはなりません
これからの日本の夏は、やはり冷んやりしたお素麺ですね~(*^^)v
 2019年05月15日 01:07  西友山科教室  みすちゃん さん
タカタン こんばんは

CMで良く見かけますね〜
手軽そうで 夏にはピッタリです

まだ試食したことがないので 試してみようかな!
お手軽なのは男性にとってみても大助かりでしょうね


遅まきのカードで失礼しました(⌒-⌒; )
コメント有難うございます

猫かぶってたの?
 2019年05月15日 00:46  西武所沢教室  rin さん
こんばんは、
流水麵ですか、いいですね。サラダにする時はこちらの方が便利かもです。
私も猫舌なので、でも、温かいほうも食べたいですね。
 2019年05月15日 00:43  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)

私も気になっていたのですその流水麺!
素麺はコシがあった方がいいかな〜
でもうどんは柔らかい物でもいいな〜〜
今度スーパーに行ったら買ってみますね

私は冷麺が好きです
一時期 夏のお昼はこればかり食べていました
サラダのようにたくさん野菜を入れてね〜
因みに 胡麻より醤油味が好きです

雅さんが知らないって
これは関西では良くCMも流れているけど
関東には無いのかも!

 2019年05月15日 00:41  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は!(^^)!

自慢にならないが、流水麵とは知らないのよ。
これから暑くなると、ソーメンや冷やし中華は作って食べるが
普通の麺と 流水麵はどう違うのかしら?

やはり麺は細い方が良いわね。 ラーメンもそうよ。美味しいラーメン屋
さんを紹介されても、麺が太いと聞いただけで食べる気にはならないのよ。
暑がりのタカタンだけど、真夏でも汗を掻きながら温かい麺を食べるのかしら?
スカイツリーでの麺を思い出したわよ。 猫舌は熱いのが食べられないもの。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座