西友山科教室
みすちゃん さん
定家かずら
2019年05月12日 14:31



今年も民家の壁に定家カズラの花が咲きだしてます
二匹の犬の散歩帰りチョット立ち止まり
ついでにじっくり観測です
真っ白い花が咲き始めたところで 未だ蕾の方が多いですね
花の大きさは: 2センチ未満
扇風機の羽根のような五弁花が特徴
香りはどうかな? 無臭・・・
両手にリードでは近づくこともできないので
一度家に帰って再度観察し 一枝頂戴しました
ネットで調べると
和名:定家カズラ(定家葛)
科名:キョウチクトウ科
属名:テイカカズラ属
葛の名前は、成就しなかった恋の執心で蔦葛となり、恋人である式子内親王の墓に絡みついたという伝説を脚色した謡曲「定家」に由来します。
テイカカズラ属は、日本を含むアジア東南部と北アメリカに分布する常緑のツル性木本植物で、テイカカズラは、本州から九州の林などに自生します。
花はキョウチクトウを小さくしたような白色の花で、甘く香り、咲き進むとクリーム色に変化します。葉は濃い緑で秋には美しく紅葉します。
茎から出る付着根が壁や木に食い込んでよじ登るので、フェンスなどに絡ませたり、10mほどの高さまで這い上がることを利用して、緑のカーテンにも出来ます。また盆栽としても利用されます。葉に斑が入る〝ハツユキカズラ”は寄せ植えやハンギングの格好の材料になります。
茎・葉は民間薬として鎮痛・解熱などの薬用。
葉や茎を切ると白い乳液が出る(有毒)
ゲッ!! 既に葉っぱを挟みで切り取って来ましたよ!
然も可愛いからと花瓶に刺してます
後で手を洗ってこよう・・・( ;∀;)
3枚目の写真は ジャーマンアイリス
二匹の犬の散歩帰りチョット立ち止まり
ついでにじっくり観測です
真っ白い花が咲き始めたところで 未だ蕾の方が多いですね
花の大きさは: 2センチ未満
扇風機の羽根のような五弁花が特徴
香りはどうかな? 無臭・・・
両手にリードでは近づくこともできないので
一度家に帰って再度観察し 一枝頂戴しました
ネットで調べると
和名:定家カズラ(定家葛)
科名:キョウチクトウ科
属名:テイカカズラ属
葛の名前は、成就しなかった恋の執心で蔦葛となり、恋人である式子内親王の墓に絡みついたという伝説を脚色した謡曲「定家」に由来します。
テイカカズラ属は、日本を含むアジア東南部と北アメリカに分布する常緑のツル性木本植物で、テイカカズラは、本州から九州の林などに自生します。
花はキョウチクトウを小さくしたような白色の花で、甘く香り、咲き進むとクリーム色に変化します。葉は濃い緑で秋には美しく紅葉します。
茎から出る付着根が壁や木に食い込んでよじ登るので、フェンスなどに絡ませたり、10mほどの高さまで這い上がることを利用して、緑のカーテンにも出来ます。また盆栽としても利用されます。葉に斑が入る〝ハツユキカズラ”は寄せ植えやハンギングの格好の材料になります。
茎・葉は民間薬として鎮痛・解熱などの薬用。
葉や茎を切ると白い乳液が出る(有毒)
ゲッ!! 既に葉っぱを挟みで切り取って来ましたよ!
然も可愛いからと花瓶に刺してます
後で手を洗ってこよう・・・( ;∀;)
3枚目の写真は ジャーマンアイリス
oyabunさん おはようございます
名前は好いでしょう~
日本語で奥ゆかしく感じに見えます
まさか情念で絡みつくなんて 一寸いただけませんが
その繁殖力にも驚きです
気になって 切り取ってみたけど 新芽は直ぐに萎れてしまいました
汁が付かなくて良かったです
何にでも直ぐに興味を持つのも考え物ですね
名前は好いでしょう~
日本語で奥ゆかしく感じに見えます
まさか情念で絡みつくなんて 一寸いただけませんが
その繁殖力にも驚きです
気になって 切り取ってみたけど 新芽は直ぐに萎れてしまいました
汁が付かなくて良かったです
何にでも直ぐに興味を持つのも考え物ですね
トクマスさん おはようございます
最近の園芸には葛類が需要されてますね
小さな鉢にも寄せ植えに使われています
定家カズラは葉っぱも小さいけど花も小さくて微かな香りが
僅か乍らあるようです
ハツユキカズラと同系統だとはつゆ知らずでした
此方も同じ様な花が咲くのかしらね
最近の園芸には葛類が需要されてますね
小さな鉢にも寄せ植えに使われています
定家カズラは葉っぱも小さいけど花も小さくて微かな香りが
僅か乍らあるようです
ハツユキカズラと同系統だとはつゆ知らずでした
此方も同じ様な花が咲くのかしらね
ちあきさん おはようございます
彼方此方で定家カズラの花が咲き始めました
従来の扇風機の羽根は 反りが合って少し曲がってるでしょう
この花もヤッパリ全花びらが反って開いてきます
可愛く言うと 扇風機!
大雑把に言えば船のスクリューに似た形です
競って花が咲いて行くのを見るのも面白いですよ
恋の情熱のドラマは 怨念と聞くと引けました
彼方此方で定家カズラの花が咲き始めました
従来の扇風機の羽根は 反りが合って少し曲がってるでしょう
この花もヤッパリ全花びらが反って開いてきます
可愛く言うと 扇風機!
大雑把に言えば船のスクリューに似た形です
競って花が咲いて行くのを見るのも面白いですよ
恋の情熱のドラマは 怨念と聞くと引けました
てるちゃん おはようございます
日中は暑いけど朝晩は少し凌ぎ易くなりましたね
お散歩は午後からは引っ切り無しに催促です
いちばん暑い時に 一寸だけ用足しして直ぐ引き返しですよ
小さなワンちゃんは膀胱も小さいのかな?
夜中の1時頃に自分から階段を降りてきて 外へ行こうとします
ほっとけないものね~
癒しのお花が救いだわ
そう! イソトマです 名前を書こうとしたけど葉っぱがやけに大きくて
違うのかな?って再度調べるつもりでした
てるちゃんに教えてもらうと百人力ですね
日中は暑いけど朝晩は少し凌ぎ易くなりましたね
お散歩は午後からは引っ切り無しに催促です
いちばん暑い時に 一寸だけ用足しして直ぐ引き返しですよ
小さなワンちゃんは膀胱も小さいのかな?
夜中の1時頃に自分から階段を降りてきて 外へ行こうとします
ほっとけないものね~
癒しのお花が救いだわ
そう! イソトマです 名前を書こうとしたけど葉っぱがやけに大きくて
違うのかな?って再度調べるつもりでした
てるちゃんに教えてもらうと百人力ですね
みすちやんさんこんばんは!
定家葛って清楚で静寂な香りが漂っていますね。
私は初めて知りました。
白色に反応を示すものとしては記憶しておきます。
ありがとうございます。
定家葛って清楚で静寂な香りが漂っていますね。
私は初めて知りました。
白色に反応を示すものとしては記憶しておきます。
ありがとうございます。
みすちゃん おはようございます
定家蔓…なんともゆかしい名前ですね
夾竹桃科なのですね~成程、花姿が似ていますね
可愛らしい花姿と「執心・情念」が結びつきません
扇風機の羽根の様な…フフッ、適確な表現です(^^)/
付着根で壁等に絡みつくのですね
だから、式子内親王のお墓に絡みつけたんだ~
ワンちゃん2匹連れていると、ユックリ観察出来ないですね
出直して、一枝頂戴されたのですか
ゲッ!!葉や茎から出る液体は有毒なのですか(*_*;
症状は出ていませんか?
定家蔓…なんともゆかしい名前ですね
夾竹桃科なのですね~成程、花姿が似ていますね
可愛らしい花姿と「執心・情念」が結びつきません
扇風機の羽根の様な…フフッ、適確な表現です(^^)/
付着根で壁等に絡みつくのですね
だから、式子内親王のお墓に絡みつけたんだ~
ワンちゃん2匹連れていると、ユックリ観察出来ないですね
出直して、一枝頂戴されたのですか
ゲッ!!葉や茎から出る液体は有毒なのですか(*_*;
症状は出ていませんか?
shimaさん こんばんは
バラの達人shimaさんなら ヤッパリバラ園でしょうね
私も1度見に行きたいわ
上手にバラは育てられ無くて ミニバラは害虫にやられ
新芽が枯れ始めました
寄せ植えを買ったら 置き場所が悪かったのかうどんこ病です
他所のお花は綺麗で つい見とれてしまいますね
覗きこむだけで 栽培方法を尋ねることまでは無いのよ
皆さん上手く育てられてますね~
それもついでに感心しています
バラの達人shimaさんなら ヤッパリバラ園でしょうね
私も1度見に行きたいわ
上手にバラは育てられ無くて ミニバラは害虫にやられ
新芽が枯れ始めました
寄せ植えを買ったら 置き場所が悪かったのかうどんこ病です
他所のお花は綺麗で つい見とれてしまいますね
覗きこむだけで 栽培方法を尋ねることまでは無いのよ
皆さん上手く育てられてますね~
それもついでに感心しています
みみちゃん こんばんは
今は初夏の花が真っ盛りになってきましたね
遠くに出かけなくても 散歩で近所をウロウロしています
犬がいなけりゃ 散歩も絶対しなかったと思うわ
お蔭で花の名前も調べたり 楽しんでますよ
忘れるのも早いけど 時々ブツブツ花の名前を忘れてないか
呟いています
キッとすれ違う人は 変人だと?思ってるかもしれないですね
至って普通の半ボケ状態ですが・・・(笑)
今は初夏の花が真っ盛りになってきましたね
遠くに出かけなくても 散歩で近所をウロウロしています
犬がいなけりゃ 散歩も絶対しなかったと思うわ
お蔭で花の名前も調べたり 楽しんでますよ
忘れるのも早いけど 時々ブツブツ花の名前を忘れてないか
呟いています
キッとすれ違う人は 変人だと?思ってるかもしれないですね
至って普通の半ボケ状態ですが・・・(笑)
イロンさん こんばんは
今の時期は若芽がでて花も咲いてますね
切り取っても 花瓶に刺したけど萎れてしまいました
しっかりした茎は大丈夫なんでしょうね
しろい乳汁が出る植物は 気になりますね
アレルギーがある人は特に注意です
イロンさんは前の様に部屋に花を飾ってないの?
前の花はもう枯れちゃったのかな?
今の時期は若芽がでて花も咲いてますね
切り取っても 花瓶に刺したけど萎れてしまいました
しっかりした茎は大丈夫なんでしょうね
しろい乳汁が出る植物は 気になりますね
アレルギーがある人は特に注意です
イロンさんは前の様に部屋に花を飾ってないの?
前の花はもう枯れちゃったのかな?
michan こんばんは
わが家の犬も真直ぐには歩いてくれません
勿論 私もですがウロウロキョロキョロしています(笑)
珍しい花を見つけると 夢中よ!(*’’▽’’)
今回は良く見え無かったので 再度切り取って迄観察です
夜の散歩へ行ってベッキーの行きたい方向とミックの気持ちが合わず
引っ張り過ぎたらミックの首輪が抜けちゃいました!
車が来やしないか ぎゃ^ギャー 慌てながら捕まえに行ったのよ
ミックは止まりもせず わが家へ一直線でしたので ホッとしてる所です
ベッキーは脇目もふらず逃げ出すので こっちも大変でしたが・・・
(預かってる間 私って痩せるかしら?)
わが家の犬も真直ぐには歩いてくれません
勿論 私もですがウロウロキョロキョロしています(笑)
珍しい花を見つけると 夢中よ!(*’’▽’’)
今回は良く見え無かったので 再度切り取って迄観察です
夜の散歩へ行ってベッキーの行きたい方向とミックの気持ちが合わず
引っ張り過ぎたらミックの首輪が抜けちゃいました!
車が来やしないか ぎゃ^ギャー 慌てながら捕まえに行ったのよ
ミックは止まりもせず わが家へ一直線でしたので ホッとしてる所です
ベッキーは脇目もふらず逃げ出すので こっちも大変でしたが・・・
(預かってる間 私って痩せるかしら?)
umihotaruさん こんばんは
葛といえば大抵なんでも絡みついたりして上へ上へと登って
成長していきますね
一度アイビーを階段の壁に飾り付けたら ネバネバの樹液を出して
壁紙の中まで根っ子が入り込んでました
外でハンギングバスケットなどで飾るのはいいですが 部屋の中は禁止
しといた方が良いですね
テイカカズラも 家の壁面やコンクリートでもどんどん登っていきますよ
蔦を壁に侍らすのは 大変です
葛といえば大抵なんでも絡みついたりして上へ上へと登って
成長していきますね
一度アイビーを階段の壁に飾り付けたら ネバネバの樹液を出して
壁紙の中まで根っ子が入り込んでました
外でハンギングバスケットなどで飾るのはいいですが 部屋の中は禁止
しといた方が良いですね
テイカカズラも 家の壁面やコンクリートでもどんどん登っていきますよ
蔦を壁に侍らすのは 大変です
せいちゃん こんばんは
この花は一見可愛らしいですよ
思わず私も手が出ました(笑)
花は小さいですが くちなしの花の様な肉厚の花びらです
調べてみると葉っぱを破っても筋が結構多く
根元や茎には執念の様に何処でも絡みつくような
隠れた髭の存在があります
目立たぬくらいだったのが コンクリートでも入り込むくらい
ドンドン成長して大きくなっていきますよ
2枚目の右下の写真は壁をよじ登って行く葛の様子です
この花は一見可愛らしいですよ
思わず私も手が出ました(笑)
花は小さいですが くちなしの花の様な肉厚の花びらです
調べてみると葉っぱを破っても筋が結構多く
根元や茎には執念の様に何処でも絡みつくような
隠れた髭の存在があります
目立たぬくらいだったのが コンクリートでも入り込むくらい
ドンドン成長して大きくなっていきますよ
2枚目の右下の写真は壁をよじ登って行く葛の様子です
みすちゃんさん、こんばんは
定家かずら、可愛いお花ですが
有毒とは(@_@;)
触ったらシッカリ手洗いした方が良さそうですね
色々なお花が見られるようになって
嬉しい季節ですよね
五月と言えば、薔薇
待ち遠しいです(*^^*)
昨年は行けなかった姫路バラ園に行きたいと思っていますが
お花はタイミングが大事ですものね
出来れば最高の見頃の時に行きたいですが
どうなるかな~・・・。。。
定家かずら、可愛いお花ですが
有毒とは(@_@;)
触ったらシッカリ手洗いした方が良さそうですね
色々なお花が見られるようになって
嬉しい季節ですよね
五月と言えば、薔薇
待ち遠しいです(*^^*)
昨年は行けなかった姫路バラ園に行きたいと思っていますが
お花はタイミングが大事ですものね
出来れば最高の見頃の時に行きたいですが
どうなるかな~・・・。。。
みすちゃんさん こんばんは。
「定家カズラ」という名前も知りませんでした。
でも、花は見たことがあるような?!
花にも毒があるんですね~
びっくりです。
一つ勉強になりました。
これからは、もしついたら急いで手を洗わなくちゃ!
「定家カズラ」という名前も知りませんでした。
でも、花は見たことがあるような?!
花にも毒があるんですね~
びっくりです。
一つ勉強になりました。
これからは、もしついたら急いで手を洗わなくちゃ!
みすちゃん こんにちは〜
花の名前を あまり覚えない私には
よくわかりませんが 見るのは 大好きで
白い小さな花が 可愛いですね
毒を持ってるのは
葉や茎を切ると 白い乳汁がでるのって
多分 家にある ポイントセチアも白い乳汁が出るので
毒だと聞いたのですか 普通に触れたら
手を洗っています
花の名前を あまり覚えない私には
よくわかりませんが 見るのは 大好きで
白い小さな花が 可愛いですね
毒を持ってるのは
葉や茎を切ると 白い乳汁がでるのって
多分 家にある ポイントセチアも白い乳汁が出るので
毒だと聞いたのですか 普通に触れたら
手を洗っています
みすちゃん〜
こんばんは(^O^)
この花見ているのかな?あまり記憶にないです。
うふふ。。。。
散歩道二匹の犬連れてでも興味あるものにはしっかり見て回っているね。
しっかり手洗ってね〜
こんばんは(^O^)
この花見ているのかな?あまり記憶にないです。
うふふ。。。。
散歩道二匹の犬連れてでも興味あるものにはしっかり見て回っているね。
しっかり手洗ってね〜
みすちゃんさん こんばんは
定家カズラの詳しい説明ありがとうございます
可愛い花ですが薬にもなるが毒にもなるにはびっくりで
白い乳液には気をつけなくてはですね(~_~メ)
定家カズラの詳しい説明ありがとうございます
可愛い花ですが薬にもなるが毒にもなるにはびっくりで
白い乳液には気をつけなくてはですね(~_~メ)
みすちゃん、こんばんは(╹◡╹)
定家かずら、可愛いお花みたいですが毒があるんですか、
でも薬にもなるんですね、そして お墓に絡みつくとか…
怖い伝説があるんですね(〃ω〃)
定家かずら、可愛いお花みたいですが毒があるんですか、
でも薬にもなるんですね、そして お墓に絡みつくとか…
怖い伝説があるんですね(〃ω〃)
うめちゃん こんにちは
丁度くちなしの花に似てますね
肉厚で 香も微々たるものですがあるようです
白い色が咲き始めで 次第に黄色く変化して来ますよ
毒にも薬にもなるようですが 直に皮膚には付かないようにしないと
キョウチクトウの様に被れるかもしれないですね
鼻を近付けて香りを嗅いでみましたが ん・・?でした
よくぞ顔に付かなかったものとヒヤヒヤでした
丁度くちなしの花に似てますね
肉厚で 香も微々たるものですがあるようです
白い色が咲き始めで 次第に黄色く変化して来ますよ
毒にも薬にもなるようですが 直に皮膚には付かないようにしないと
キョウチクトウの様に被れるかもしれないですね
鼻を近付けて香りを嗅いでみましたが ん・・?でした
よくぞ顔に付かなかったものとヒヤヒヤでした
みすちゃんさん
こんにちは
定家カズラ 可愛いですよね
長居にありますね
葉や茎を切ると白い乳液が出るけど
これって毒なんですか
びっくり
こんにちは
定家カズラ 可愛いですよね
長居にありますね
葉や茎を切ると白い乳液が出るけど
これって毒なんですか
びっくり
コメント
20 件