錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0819 カートリッジ①
2019年05月11日 23:33
わが家には「Canon PIXUS MG7530」というプリンターがある。プリントのほかに、コピーとスキャンもできるので、複合機というらしい。
ケーズデンキで買ったので、消耗品である用紙もインクカートリッジもケーズデンキで買っている。インクカートリッジを買うのは半年に一回ぐらいだろうか。
全色が同時に無くなるのではないが、単色買いではなく「マルチパック6色・大容量タイプ(XL)」(写真①)という商品を買っていた。常時、二箱置いてあり、一箱の全色が無くなりそうになると一箱補充するといった感じで買う。
ひと箱にBK(ブラック)、C(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イエロー)、GY(グレー)、PGBK(ブラック)の6色のカートリッジがパックになっている。カートリッジのサイズは同じだが、大容量タイプ(XL)は標準容量タイプより入っているインクの量が多い。
印刷しようとして、6色のどれかが少ないとお知らせが出る。複合機の前部カバーを開けると、6つのカートリッジのうち、インクの少ないカートリッジの赤いランプが点滅していて、他のカートリッジの赤いランプは点灯している。(写真② この写真では6つとも点灯中)
点滅しているランプのカートリッジを外し、同じ色の新しいカートリッジを装着すると、赤いランプが点灯して正常に交換が済んだと確認できる。
なのに、あるとき新しいカートリッジを装着しても、赤いランプが点灯じゃなく点滅したままだった。そして、そのカートリッジだけじゃなく、開けた一箱の交換した全てのカートリッジで同様な現象が起きた。
別な新しい方の一箱を開けてカートリッジを交換すると、正しくカートリッジの赤いランプが点灯して、少しホッとする。複合機本体のせいではなささそうだ。
では、異常な一箱と、正常な一箱の違いは何なんだろう?
箱を見てみると、取付期限が、異常な一箱は「2018.02」で、正常な一箱は「2019.09」となっている。
「なぁんだ、いま2019年5月だから、異常な方はもう一年以上前に取付期限が切れているんじゃん」と思った。
でも、ちょーっとだけ疑問点があり、Canon に電話してみたのだ。
つづく
柳 秀三
ケーズデンキで買ったので、消耗品である用紙もインクカートリッジもケーズデンキで買っている。インクカートリッジを買うのは半年に一回ぐらいだろうか。
全色が同時に無くなるのではないが、単色買いではなく「マルチパック6色・大容量タイプ(XL)」(写真①)という商品を買っていた。常時、二箱置いてあり、一箱の全色が無くなりそうになると一箱補充するといった感じで買う。
ひと箱にBK(ブラック)、C(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イエロー)、GY(グレー)、PGBK(ブラック)の6色のカートリッジがパックになっている。カートリッジのサイズは同じだが、大容量タイプ(XL)は標準容量タイプより入っているインクの量が多い。
印刷しようとして、6色のどれかが少ないとお知らせが出る。複合機の前部カバーを開けると、6つのカートリッジのうち、インクの少ないカートリッジの赤いランプが点滅していて、他のカートリッジの赤いランプは点灯している。(写真② この写真では6つとも点灯中)
点滅しているランプのカートリッジを外し、同じ色の新しいカートリッジを装着すると、赤いランプが点灯して正常に交換が済んだと確認できる。
なのに、あるとき新しいカートリッジを装着しても、赤いランプが点灯じゃなく点滅したままだった。そして、そのカートリッジだけじゃなく、開けた一箱の交換した全てのカートリッジで同様な現象が起きた。
別な新しい方の一箱を開けてカートリッジを交換すると、正しくカートリッジの赤いランプが点灯して、少しホッとする。複合機本体のせいではなささそうだ。
では、異常な一箱と、正常な一箱の違いは何なんだろう?
箱を見てみると、取付期限が、異常な一箱は「2018.02」で、正常な一箱は「2019.09」となっている。
「なぁんだ、いま2019年5月だから、異常な方はもう一年以上前に取付期限が切れているんじゃん」と思った。
でも、ちょーっとだけ疑問点があり、Canon に電話してみたのだ。
つづく
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件