錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0817 自動車税の支払い
2019年05月09日 08:13
アラームを4:00にセットして寝て、4時にアラームが鳴り、アラームを止めて、また寝ないで、起床できたので、いつもより30分早く家を出られた。( ̄▽ ̄)v ラッキー♪
( ゚Д゚)っ 違うって、それが普通だよ、バカヤロ
そうすると、東武アーバンパークラインはまだそんなに混み混みじゃないので、バックパックを前抱きにしなくても良いのね。
とこーろが、船橋駅で乗り換え、JR総武線快速のホームに上がって電光掲示板を見ると、次発の列車が11両編成ーっ!
「どっぴょーん、くそ、なんて日だ!」
多くが15両で、4両短い列車は、混むのだ。
その次は15両だが、10分後である。
どうすんべかなー、とりあえずバックパックを前抱きにして、11両内の列に並ぶ。
車両が入ってきて込み具合を見て乗るか次にするか決めよう。
ほどなく11両編成の車両が入ってきた。
乗れないほどではないので、乗った。
吊革も確保できて、まあ何とか悪くない感じ。
しかし、俺の立つ位置が悪い、最前列の際ではないもののドアの前なのだ。
次の市川駅で降りる人が多くて俺の後ろに降りる人がいるとすると、着いたら先にいったん降りて乗り直さなければならない。
市川駅に列車が進入する。
ドアの外は人が多い、船橋駅と同じくらいな感じだ。
いったん降りてしまうと、この列の後ろに並ばなければならない。
そうすると乗るのが一番最後になり、そして、乗車位置がまたドアの前になり、新小岩駅でも同じくいったん降りることになり、もう、大変この上ない。
ところが、俺の右隣の座席前で吊革につかまっていたサラリーマンが降り、俺はそこの位置にシフトした。
( ̄▽ ̄)v ラッキー♪
ドア前の流れるところじゃない位置に避難できたので、これで錦糸町駅まで安心である。
市川駅で乗る人は多かったものの、新小岩駅は少なく、錦糸町駅で降りるまで、まあまあ楽だった。
錦糸町駅到着ー、たばこ臭ーい南口ぃ。
時間は6:55でスターバックスコーヒーがまだ時間前なので、セブンイレブンで自動車税の支払いをした。
つうわけで、いまスターバックスコーヒーなのね。
柳 秀三
( ゚Д゚)っ 違うって、それが普通だよ、バカヤロ
そうすると、東武アーバンパークラインはまだそんなに混み混みじゃないので、バックパックを前抱きにしなくても良いのね。
とこーろが、船橋駅で乗り換え、JR総武線快速のホームに上がって電光掲示板を見ると、次発の列車が11両編成ーっ!
「どっぴょーん、くそ、なんて日だ!」
多くが15両で、4両短い列車は、混むのだ。
その次は15両だが、10分後である。
どうすんべかなー、とりあえずバックパックを前抱きにして、11両内の列に並ぶ。
車両が入ってきて込み具合を見て乗るか次にするか決めよう。
ほどなく11両編成の車両が入ってきた。
乗れないほどではないので、乗った。
吊革も確保できて、まあ何とか悪くない感じ。
しかし、俺の立つ位置が悪い、最前列の際ではないもののドアの前なのだ。
次の市川駅で降りる人が多くて俺の後ろに降りる人がいるとすると、着いたら先にいったん降りて乗り直さなければならない。
市川駅に列車が進入する。
ドアの外は人が多い、船橋駅と同じくらいな感じだ。
いったん降りてしまうと、この列の後ろに並ばなければならない。
そうすると乗るのが一番最後になり、そして、乗車位置がまたドアの前になり、新小岩駅でも同じくいったん降りることになり、もう、大変この上ない。
ところが、俺の右隣の座席前で吊革につかまっていたサラリーマンが降り、俺はそこの位置にシフトした。
( ̄▽ ̄)v ラッキー♪
ドア前の流れるところじゃない位置に避難できたので、これで錦糸町駅まで安心である。
市川駅で乗る人は多かったものの、新小岩駅は少なく、錦糸町駅で降りるまで、まあまあ楽だった。
錦糸町駅到着ー、たばこ臭ーい南口ぃ。
時間は6:55でスターバックスコーヒーがまだ時間前なので、セブンイレブンで自動車税の支払いをした。
つうわけで、いまスターバックスコーヒーなのね。
柳 秀三
ハムサンドさん
( ̄▽ ̄;) あははは・は・は・は・ぁ・・・・
ほぼ、電車に乗った様子を書いた記事です。( ̄. ̄)b
柳 秀三
( ̄▽ ̄;) あははは・は・は・は・ぁ・・・・
ほぼ、電車に乗った様子を書いた記事です。( ̄. ̄)b
柳 秀三
コメント
1 件